krose 海をわたる

40代 南カリフォルニアから毎日楽しくワクワク過ごしたい専業主婦のひとりごと。

コロナのワクチンについて The COVID Vaccine article

こんにちは。

日本の寒さはどうでしょうか?こちらはとても暖かくて、

先週は30℃くらいまで上がっていて、暑い日もありました。

どうか暖かくしてご自愛くださいませ。

 

さて、アメリカでは優先順位をつけてコロナワクチンの接種が始まっています。

私の知り合いでもドクター、看護師など医療関係者。

そしてシニアである義理の父も1回目の接種を終えました。

 

ワクチンには反対派の私ですが、なんとなく異物を体にいれたくないという理由だけで

よく考えていませんでした。

あたりまえに 予防接種はしないといけないもの。怖い病気から守ってくれるもの。

と学校では習って、みんなやっているものでした。

また、カリフォルニアに至っては、決められた予防接種をしていないと学校に行けません。選択肢がないというのはなんとなく腑におちていません。

 

このコロナ騒ぎで、いろんな陰謀説もながれてきていて、

たとえば、チップを入れられるとか、だんだん体にダメージがくるとか、、、

何が本当で何が嘘かはわかりませんね。

 

さて、今日は木曜日の英語のクラスの宿題が

先週コロナワクチンについての記事を一緒に読んだのですが、

その記事を読んで影響をうけたこと、新しく学んだことや考えを変えたことについて書く。

ということで、

頭をまとめるために、日本語で書いてみようと思います。

読んだ記事というのは

バイオンテック社とファイザーのワクチンがどうしてこんなに早く市場に出たのかという話でした。

バイオンテック社の創業者はトルコ系移民のドイツ人カップルで

二人ともドクターです。

夫のSAHINは先見の目があり、革新的な科学者で、リーダーシップに優れています。

それをサポートしているのはSAHINの妻であるTURECI。ビジネス運営のセンスを持った臨床医です。

二人は90年代に大学病院で出会い、そこで今ある治療ではがん患者を救う選択肢がないことにとてもフラストレーションをためていました。

博士論文に二人は実験的治療を書いて、

血液学、腫瘍学部長で現在はバイオンテックの非常勤取締訳であるクリストフに説得されて、彼の学部に加わり、新しいがん治療の研究を始めました。

その研究は感染症治療のように、体自身の免疫システムをプログラミングするという新しい治療法でした。

2001年に自分たちの初めての会社を抗体治療法を確立させるために立ち上げました。

2008年にバイオンテック社を抗体治療からさらにmRNAの研究を拡大するために設立しました。

バイオンテック社はセールスや財政部のトップまでもが科学者で、

またmRNA分野でのスペシャリストで構成されています。

 

このトップであるドクターSAHINは2020年の1月25日土曜日に

中国で発生している良くわからない病気がすぐに世界的に広がる考え、

すぐにコンピューターで研究をはじめ、現在のワクチンを含めた10個をデザインして、

その日のうちに、その名前もわからない、

ヨーロッパでは感染者もいない病気のワクチン開発にがん治療研究から方向転換することを決めました。

次の月曜日にはドクターSAHINはスタッフをシフト制に、

重要な社員は休日と公共交通機関の使用をキャンセルするように変えました。

今まで何年もかかると言われていたワクチンが、彼の素早い行動力あっという間にできることになります。

2月には顕微鏡で効果を観察して、従業員と一緒に自撮りして「これが私たちのワクチン候補の誕生だ!」と宣言しました。

 

バイオンテックはこのワクチンの治験、製造、販売におけるパートナーが必要でした。

それが今までmRNAテクノロジーをつかったインフルエンザワクチンの販売のために手を組んでいたファイザーでした。

3月に協力協定を締結して、4月に最初の治験が始まりました。

バイオンテックとファイザーは莫大な利益を得ることになると思えるが、

ドクターSAHINのメインのゴールは全くぶれていなくて、mRNAやほかの技術をつかったがん治療の確立と言っているそうです。

いろんな反対意見の科学者もいるようですが、ドクターSAHINは全く新しいカテゴリーの医薬品を先導すると述べています。

 

この記事を読んで、私の知っていたワクチンとは種類の違うワクチンなんだということがわかりました。

私が認識していたワクチンというのは、実際のウイルスを弱くしたり、不活性化して

それを摂取することによって抗体をつくり、守るという考えでした。

 

RNAワクチン 

YouTubeでもたくさんわかりやすいビデオがありました。

わかりやすく簡単に考えると

 

DNA=生き物の体や必要な物質すべての設計図

RNA=必要な部分だけを写し取ったもの。

mRNAの設計図通りにアミノ酸を繋いで、タンパク質は作られていく。読み終えられたmRNAは分解され消失する。

 

新型コロナウイルスの表面にあるトゲトゲであるスパイクタンパク質が人に感染するときの足掛かりになる。

免疫細胞にとっては初めて出会うスパイクたんぱく質なので、

戦い方がわからずに症状を発症する。

このスパイクタンパク質を攻撃する免疫を獲得できれば、感染を防げるという仕組み。

 

脂肪の膜に閉じ込めたmRNAをワクチンとして接種すると、

人の細胞は取り込んだmRNAの設計図をもとにスパイクタンパク質を合成する。

合成したスパイクタンパク質の特徴を免疫細胞に覚えさせることで、

本当のウイルスが侵入してきたときに総攻撃を仕掛けて撃退する。

ワクチン接種では、ウイルス本体は作られないため、発症する心配はない。

 

1990年代から研究されているのであれば、約30年研究されてきた分野ということ。

実際のウィルスを弱毒化、不活性化するのに長い時間を要していたが、

このmRNAワクチンはウィルスの構造さえわかれば、人工でつくれるために

こんなスピードで出来上がったというのは納得がいきます。

臨床結果では90パーセント以上の効果が出ているとも聞きます。

 

そこで、打ちたいか打ちたくないかというと、

個人的には打ちたくありません。

理由は、結局、やはりかわらず、なんとなく自分の健康な体に異物をいれることに違和感があるからです(笑)

 

 

私は2018年まで20年ほど薬剤師をしていました。

だからいつも薬が身近にあり、すぐに病院に行くというのが当たり前でした。

 

でも、大量の薬を飲み続けてもよくならない患者さんを目の当たりにしたり、

ひどいニキビが西洋医学の力ではなんにもかわらず、漢方薬に助けられたり、

という経験から、

自分が習った西洋医学や当たり前と思っていたことに疑問がどんどん募るようになりました。

最終的にやっぱり!と腑に落ちた出来事がおこりました。

子供のころからのどが弱く、疲れると声がすぐ出なくなっていました。

20代、30代も定期的に症状がでていました。

耳鼻科の先生にならったニューキノロン系の抗生物質ロキソニンなどのNSAIDSを飲んで、何種類かの去痰剤などをさっさと飲むという対処法をしていました。

40代前半にもたびたび起こるようになりました。そんなとき、、突然

 

薬に頼りたくない!自分の免疫でうちかってやる!

 

と思いつき、全く声がでないのに薬も飲まず、週末我慢しました。

職業上なんで薬飲まないの?病院行かないの?と言われそうなので、

休み明けの日に耳鼻科に行ってから仕事に行きました。

その耳鼻科で、先生が粘膜を見た感じアレルギーがあるようなのでということで

アレルギーの検査と血液検査をしてくれました。

薬も抗生物質漢方薬が出されていたと思いますが、もちろん飲みませんでした。(笑)

で、症状も落ち着いてきていて

検査結果を聞くと、アレルギーもまったくないし、

血液検査を見た感じ、自分の免疫で打ち勝ったという思った通りの結果になりました。

 

もう3年以上たつと思いますが、

それ以降一回も声がなくなる症状は出ていません。

 

話がそれまくってしまいましたが、頑固になる必要はないとは思いますが、

私たちの体って本当に優れていると思うんです。

 

テレビの報道のせいもあると思うんですが、ワクチンが救世主と言う考えに疑問を持ってもよいと思います。

また、体異物を入れるのが当たり前になっている世界に疑問も生じてしまいます。

 

新型コロナに限らず、ワクチン接種が少なくとも、任意であり、打つのも打たないのも自分の選択でできるといいなと思います。

 

注)これは個人の意見なので、正解か不正解かはわかりません。

 

また、薬で救われることもありますよね。

 

超痛い時、意地になって薬飲まないときもありましたが、

最近は自分で考えて、

薬を作り出した人の、治してあげたい!

と言う愛を感じてありがたく飲むようにしています。

まさにこの記事のドクターSAHIN夫妻の患者さんを助けたい!と言う気持ちは愛でしかないですよね。

 

私は陰謀について考えたり、深読みをするのが好きみたいなので、

楽しく解決できたらいいな。でよいのかもしれませんね(笑)

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

f:id:Krose:20210120080222p:image

 

Have a great day!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Your hopes you have in 2021  2021年における希望は?

こんにちは。2021年もはじまって早2週間がたとうとしています。

そして、気づけば、今年初めての更新でした。

 

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

(おそっ!)

 

今日のテーマは毎週木曜日に受けている教会が主催する英語クラスの宿題なのです。

2,3日書こうとはしているのですが、なかなか進まず、

今日、提出日に至っています(笑)

これは、特に絶対にやらなければいけないわけではないのですが、

なかなかwritingを見てもらえる機会は少ないので、自分の中でチャンスと考えて

チャレンジさせていただいています。

先生が一人一人の文章をチェックしてくれるのです。とても愛を感じます。

 

英語で書く前に頭の中の整理をするために、ここで日本語で書いてみて

そのあと、英語に変えるといういつもと逆のパターンでやってみるとできるかも?

とひらめいたのでやってみることにします。

 

2020年は私にとってもですが、世界中において衝撃的な年だったと思います。

よく言われたのがコロナに始まり、コロナに終わった。まさに、そんな年でした。

でも、2020年は終わり、新しいスタートです。

思いついた言葉は、明けない夜はない。

これがテーマになるのかもと感じました。

 

これまでの歴史によるとパンデミックは100年に一回の周期できているらしく

2020年ちょうどその年だったと一部では言われているようです。

今生きている人のほとんどは初めての体験だったことになると思います。

(2回の人はいるのかな?100歳以上のひとですね。)

ということは、私たちは歴史的に大きな体験をしたことになります。

おばあちゃんになったときに、孫が歴史を勉強しているときにこんなことがあったよ!と話すようなことですよね。おばあちゃんが戦争のことをかたってくれたように。

 

この貴重な体験を通じて、さらに強く、賢くなったのではないでしょうか?

また、さらに今までの普通がいかにありがたかったか。と言うことも再認識できたと思います。

 

この状況化で、私が新たに始めたことや学んだこと。

家にいる時間が増えて、ヨガを自分でやったり、友人にZOOMを通じて教えてあげるようになった。

瞑想を毎日するようになった。

毎日お寺にお参り(お祈り?)にいっていたが、家の中から朝祈りをするようになった。

ZOOMで受けられるということで新たに英語のクラスと聖書を学ぶクラスに参加するようになった。

中国人の友人ができて、英語の練習をZOOMなどのオンラインプラットフォームではじめて、それが日常になり、何でも話せるようになった。

1週間の食事メニューを考えて買い物をできなかったが、今はできるようになった。(おなじもののくりかえしです)

読書が増えて、英語の本を読むのが早くなった。

以前から信用していなかったテレビ情報をますます信用しなくなった。

などなど。

 

これを踏まえての希望は?

情報を自分でつかんでいける状況にあるということ。

私がここ4,5年好きなYoutuberのRalph Smartの使う言葉。

Tell Lie Vision= Television

私にはこれがすごく納得がいきます。テレビの視聴率を取るには

悲惨な情報、恐怖映像などなんだそうです。

だから良いニュースよりも悪いニュースが多いのです。

また、力やお金を持った政治家とテレビ局は持ちつ持たれつです。

これを既得権益というのでしょう。

 

既得権益=ある社会的集団が歴史的経緯により維持している権益。(権利とそれに付随する利益)

具体例はマスコミ。報道する権利を独占し、国会議員などに関して有益な情報を報道し、その代わりに投票権を与えています。

 

こんな事全然考えたことなかったし、テレビが言っていることが本当だとずっと思っていました。

でも、今の時代情報はたくさんあります。

ありすぎてわからなくなってしまうくらい。

 

去年のある英語の授業中にこの隔離状態でENDUREしないといけないものは?

という宿題があり、ENDUREとは我慢すること、と思っていたので

テレビから流れてくるネガティブな情報をがまんしなければいけませんでした。

と答えましたが、

先生からENDUREは避けられないことに使うと。

だからテレビの情報は避けられるよね?とたしかに(笑)

 

自分で情報を取りに行くこと、

自分の頭で考えて一人ずつが考えて選択できるということが希望なのではないか。

 

また、

現実がどうであろうが、頭の中は自分でコントロールできるということ。

現実と気持ちはつながりを持たなくてよいということ。

 

最近知った本で「夜と霧」ホロコースト時代に生きた人が、心身ともに痛めつけられながらもその中で至福を感じることができるということを書いた本のようです。

たとえば、ほんの少しのパンくずなどから至福を感じていたそうです。

(というのが、まだ読んでなくて、最近注文したばかりです)

そうするとこの恵まれた状態ならば、さらに頭の中を気分良くすることはできるはずです。

頭の中が気分が良いという状態というのが悟りですよね。

 

エネルギーや言霊の学びもすべてここだと思います。

 

はい。話がずれてしまいましたね。

まとめると2つの希望が見えてきました。

 

1.情報は自分で見つけることができる自由。そして、行動を選択することができるということ。

2.自分の気分も現実に関係なく選択できるということ。

 

3.そしてこの2つを兼ね備えることで、毎日を楽しく、ありがたく、自分の操縦席にのって過ごせるということ。そしてその時に最近バイブルスタディで習ったこと。

神の領域。=Something Great. 説明のつかない力。毎日の選択をするときに恐れがでてきたときに、自分の力で無理に進もうとしてしまいがち。そういうときこそ、手放して、祈って与えていただくを実践していきたいと思います。

 

はたして、これが宿題の内容と会っているのかと言われたら?ですが、

ここ数日考えていたことや、インプットしていたものがアウトプットできたような気がします。

 

1年の始まりにはちょうどよい、答え合わせに自分自身になったように思います。

 

私の答え合わせを最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 

今年も読者様にとって楽しい、そして拡大、成長の年になりますように。

f:id:Krose:20210114062304j:image

 

 

Have a great day!

 

 

 

 

 

 

 

 

帰国時のドタバタ劇と福岡からLAX(インチョン経由)

こんにちは。

アメリカに戻ってきて10日過ぎました。

まったく時差ボケもなくなり、夜も途中で目が覚めることもなく眠れるようになりました。

今回はほんとに楽ちんで、夜が眠れない日も2,3日。それに、

昼のだるさもほとんどありませんでした。

ありがたや。

 

さて、今回のかなりスムーズで、タイミングが良すぎることが重なる一人旅だったのですが、

人生初の大ミステイク??(笑)

そしてコロナ時代の洗礼??もありました。

 

 

今回はおかげさまで日本の家が売れたので、2週間の隔離もあるので久しぶりの一人旅でした。

ここ数年はチケット、ホテルの手配をすべて旦那様にまかせていて、久々に自分でやりました。

また、家のこと、役所、銀行関係もやりたいことがあったので、すべてが終わる目どがついたらチケットをとるということで、片道の航空チケットだけとっていました。

行きはスムーズで、台湾のエバ航空にて、LAXから台湾経由で福岡にはいりました。

その時の様子は

 

krose.hatenadiary.jp

 

もともと家を持っていたところから実家に移動する日に、

やらないといけないこともめどがついてきたので、

帰路のチケットをとりました。

エクスペディアというサイトを使って取りました。

今考えてみると、旦那様にも相談せず、短い時間でハイテンションなまま

落ち着きもなく予約をしたように思えます。

出発の10日前くらいだったことと、空席5席とでていたから。

 

帰りは公共交通機関をつかえるため、福岡→羽田→LAX の通常ルートで短い時間でと考えていました、

 

通常オンラインでのチェックインは24時間以内なので、

1日前にしか見ませんが、なぜか今回は4日前にチェックして

ANAサイトから早いチェックインができるのをみつけてやっていました。

また、手荷物の確認(福岡から直接LAXまで届くのか?23キロ×2個大丈夫か?など)も

ANAに直接電話して確認をしていました。

ANAに電話をする際も、なかなか担当の人と話すところまで行けないので

マイレージ会員ではないけど、会員専用の電話番号から会員でなくても電話できることがわかったので、その方法でやりました。)

で!!!!そこでチェックインがうまくいかず、大ミステイクに気づいたのでした汗

 

苗字と名前が逆になってる!!!

 

(久しぶりに日本語サイトで申し込んだからかも。。。皆さんもお気を付けくださいませ)

 

ヤバいとは思ったけどことの重大さによく気づかず、

まずはANAに再度電話。→返事は代理店を通してるのでそちらから変更してください。

そこからエクスペディアに電話して日本語対応でお願いをしたひとりめのチンさん(女性)彼女の対応は今日は夕方なのでもう航空会社がしまっているので、

明日対応してメールで返事をします。と言われました。

なんとなく、胸騒ぎ?嫌な予感がしてメールが来る前に再度電話をすると

今度は日本人の女性にあたりました。彼女はさばけていて、前の担当者の引継ぎがうまくいっていないことをうまくかわして、

まずは彼女が航空会社に名前の変更をかけあってくれるということ。

もし無理な場合の選択肢2個

1.キャンセルして取り直す。

2.自分でカウンターでかけあう。

 

2はコロナのこともあるし乗車拒否もあり得るのでリスキーだということを教えてくれました。

 

メールの返答は羽田からLAXの便がコードシェア便(共同運航便=複数の航空会社の便名を付与して運行される)だったため、変更が複雑になっていて、時間もないので

キャンセルをお勧めするという内容でした。

 

その時点ですでに私の20キロのスーツケース2つは福岡空港国内線に宅急便で送っていました。汗

 

そこから、またエクスペディアに電話をして、今度はパオ君と言う男性。

とても親切で電話代がかかるからと言ってかけなおしてくれて、

キャンセルと新しいチケットを取ってくれました。

どうしてもその日のうちに帰りたかったので、選んだのが

フィリピン航空の

福岡→マニラ→LAX 18時間かかる便

背に腹は代えられずとこれに決めて、そこから宅急便に電話をして福岡発が

国内線ではなくなり、時間も早まったことを告げて変更できないか問い合わせをしました。

クロネコヤマトでぽけっとWIFIを届けてもらう際にちょっとしたトラブルがあり、

なかなか電話がつながらないことを知っていました。

だから、0570の番号ではなく、直接、私が送った大分県カスタマーサービスに電話をしてその旨をつたえると、

そこで福岡空港の宅急便に直接つながる電話番号をおしえてもらい

スムーズに変更をしてもらうことができました。

 

一見落着と思い、

帰国日の前日に福岡泊にして会いたかった友人たちに前日と当日のランチに会う約束をしていました。

ランチはゆっくりできないことを当日会う予定の大の仲良しのいとこに連絡をいれて、

時間があえば午前中に福岡空港まで来てくれるということになりました。

 

福岡では久しぶりに会えた親友、また初めて会えた大好きなヒップアップまるさんのむすめさん。おいしいお酒、食べ物で日本最後の夜を楽しみました。

 

出発の朝も、余裕があったので宿の近所の神社に最後のお参りに行って準備万全で空港へ。

大きなスーツケース二つも無事に国際線でうけとり、

早めに荷物ドロップカウンターへ。

早く着きすぎたので、そこにいとこが来てくれて楽しいおしゃべりをしていました。

 

やっと、係の人がでてきて、チェックインが始まると

係の男性が私のほうに近づいてきてとんでもないことを、言いました!!!

 

コロナの関係でマニラでの乗り継ぎがビザがないとできません。

 

だから、私は飛行機に乗れませんって。

 

 

は???

一昨日とったチケット??えええ??

 

そんなのきいてないといったら、その条件は私がしらべないといけないから

キャンセルするなら自分で代理店にするしかない。みたいな汗

 

焦る私。

旦那さんに電話をしてつたえると、調べてくれてビザがいるというのはおかしい。

もういちど 話してちゃんと書面でみせてもらえと。

たしかに!!

日本人な私は疑うこともなく引き下がろうとしてましたが、

カウンターにいって再度、キャンセルの必要などもあるので

急いで書面でなんで乗れないのかを見せてくれるように伝えました。

その男性はたらたらと時間がかかりますというような態度でオフィスに行きました。

 

なかなかこないので、カウンターにいる女性にも事情を説明すると

ある一人の女性がI pad をつかって納得のいくサイトを見せてくれました。

 

IATA-International Travel Centret というサイトで

IATA - International Travel Document News

その中でを世界中のCOVID19による旅行規則を載せていました。

ここでフィリピンの地図を押すと情報が出てきました。

f:id:Krose:20201224085825p:image
f:id:Krose:20201224085830j:image

 

はい、しっかりと乗り継ぎできないと書いていました。

 

それで納得していると

書面でわかるものを持ってくるように頼んでいた男性がとんちんかんな

書類を持って戻ってきました汗

しかも、ビザの問題じゃないし。

 

そこから私はまたエクスペディアに電話してキャンセルを。

担当者は航空会社にキャンセルの申し出をして、

それがとおれば3か月から6か月。今はこんな状況なのでそれよりも長くなるかもしれないけれども返金されると。

それ以外にできることはないのでそれをしてもらい電話を切りました。

 

その間に旦那さんが最短で帰れるチケットを探してくれて、

福岡→ソウル(インチョン)→LAXが次の日の昼にあると。

アシアナ航空のカウンターで直接取るほうが良いと言われたんだけど、

福岡国際空港ではカウンターは見当たらず。とりあえず、フィリピンのようなことがないようにアシアナ航空に電話をして確認。

今日のところは24時間以内の乗り継ぎは認められていると。

それを、旦那様に伝えて、オンラインでチケットを取ってもらいました。

また、再度先ほど学んだIATAのサイトで再確認。大丈夫だ。(今日は)

 

2時間くらいのこのドタバタ劇。

この間に私がパニック状態にならずに済んだのは、

1、旦那様が冷静に指示をだしてくれながら、チケットを取ってくれたこと。

2、いつも冷静ないとこがそばにいてくれたこと。

 

よくよく考えたら、何ごともなく、自己責任でマニラまでの飛行機に乗せられていたら、、、

それこそ、大ごとになっていた、、とむねを撫で下ろす笑

 

 

朝からまともにごはんも食べてなくて、ドタバタが終わったのは15時くらい。

福岡国際線は何のお店もあいてないので

ガラガラのコインロッカーにスーツケースを入れて、

国内線へ。

 

福岡空港の国内線に展望台があることも知らず、

展望台のすぐ近くにビールものめて、ごはん、つまみが食べれる場所をみつけて

二人で乾杯。

ひょっとしたらこのドタバタは大好きないとことゆっくりと飲むためだったのかもしれないな。。。

政治の話、スピリチュアルな話、家族の話、恋愛の話などなど。

何でも話せる相手なので、時間がすぎるのがはやいこと!!!

 

3時間くらいしゃべりまくって、私は空港からタクシーで5分のホテルをとり

空港で別れました。

 

ぐったりで宿にもどりましたが、宿が新しくて、清潔で気持ちよく過ごすことができました。

 

言霊先生にドタバタのことをはなして、

私がこうしたからかな、ああしたからかな?など言っていたら

 

 「反省なんてしないでいいから、こうなりたい、ああなりたいをどんどん口に出して

どんどん楽しくなるといいね。

どんなマイナスがあってもプラスにかえていただけるようにお祈り、お願いをしたらいいよ。

じゃあね。はい。」

 

あっさりと電話を切りました(笑)

 

朝はシャトルもあり空港まで無料でつれていってもらいました。(私だけ乗ってました)

 

福岡からインチョンに行くための乗り継ぎのPCR検査等があるから

出発が遅れるということでした。

それは実は私にとっては万々歳(笑)

なぜなら

インチョン空港での待ち時間が6時間50分だったから!

 

福岡空港の国際線、セキュリティー前の飲食は営業休止のようでした。

 

福岡空港はセキュリティーもガラガラですぐに通り抜け、

また免税店はあいていました。お菓子のところはたくさん種類がなく、人気商品だけになっているといってました。

軽食を食べるところは1か所だけあいていて、1か所はしまっていました。

免税店で買いたいものリストに入れていた化粧品とその場で見つけたかわいいアイシャドーもゲットしてご機嫌でした。

 

 

待ち時間もWIFIがあるので、アメリカ入国までにオンラインで登録してと言われていたサイトで登録をおわらせ、

日本でしかみれないアメーバTVで格闘技を見てあっという間に時間は過ぎました。

予定より1時間くらい遅れ、福岡を無事出発。

1時間20分の間にでてきたブレイズチキンとライスがとってもおいしくて大満足。

f:id:Krose:20201224085927j:image

 

インチョン空港での乗り継ぎは

飛行機の中で配られた2枚の体調のこと、滞在先などの書類を係にだして、熱を測って、

あとはトランジットの荷物チェックを受けるだけ。

荷物チェックがどこよりも厳しく感じました。何が引っ掛かっていたのかよくわかりませんが、

私のリュックのなかの化粧ポーチの隅々までみて、何回もチェックをされました。

 

そのあとは別に台湾でされたような隔離もまったくなく、

免税店もレストランもいけます。

買い物欲がすでになくなっていたのと、店員さんはあまり押しが強くないため

高麗ニンジンのお茶だけ家族と自分用に買って(免疫UP!!)

あとは、ちょっとだけ散歩にうろうろして

コーヒーや水をダンキンドーナツで買って空港での待ち時間は

ずっと忙しくてできなかった言霊教室の動画の編集をしてまたまた有意義に過ごすことができました。WIFIがサクサクなのも助かりました。

また、空港は広いし、清潔、人も少なかったです。

 

時間どおりに搭乗することができ、21時前に出発だったため

夕飯がでて、おなかいっぱいで映画をみながら5,6時間も寝ることができました。(笑)

夕飯はビーフ&ライス またはチキンパスタ。

チキンパスタを選びました。パンとデザートまでほぼ完食。

 

さすが韓国の航空会社。とてもおいしくて、大満足でした。

 

降りる前に頼んだスパイシーシーフード&ライスも超私の好みでした。

食べれないかと思いましたが、メインは完食(笑) パンもデザートも半分は食べました。

飛行機内は満員ではなく、真ん中の席が空いていました。でも、まずまず人は乗っていたと思います。

11時間のひこう時間となっていましたが、10時間、1時間早く着きました。

 

LAXはご存じの方も多いと思いますが、熱も測らないし、もちろんPCRテストもありません。

入国もほぼ素通り。荷物がでてくるのに少し待ちましたが、

楽々に通り抜けれてしまうこの状態にちょっと???

 

まあ、今更水際対策という状況ではないですけどね。

 

 

1か月ぶりに会えた、旦那様、息子も元気で

家もきれいに掃除されていました。

また、旦那様は優しくて、しんどかったら朝も寝ていていいよ。って。

 

こちらに帰ってきてからは一応自己隔離。

もちろん、自己責任なので、自由。

マスクをして散歩もちょっとしたりしています。

買い物は一応行っていませんが、きっとみんな普通に生活していることでしょう。

 

おかげさまで体調もよく、無事に旅ができたことに感謝です。

 

 

重大なミスやアクシデントももしかしたら、

どなたかのお役にたてるかもしれない。

また、ちょっと面白いネタかも。。。と残しておきたかったので、

こちらでシェアしてみました。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

f:id:Krose:20201224090305j:image

 

 

Have a great day!

 

Boundaries  境界線 ⑤

こんにちは。

もうすぐクリスマスですね。日本では寒さが本格的になっているとか?

私がアメリカに帰ってきた先週には九州でも雪が降ったようです。

こちらは春のように温かく、気持ちよく過ごしています。

夜中に起きることもなくなり、時差ボケも落ち着いてきました。

 

ありがたいですね。

 

さて、今回は日本にいるときに参加した月曜日の境界線のクラスの復習をシェアしたいと思います。

 

2週あった授業の中で、1週は大切な取引の朝だったため、断念して、

1回だけうけました。

2週とも5章についてのディスカッションでした。

 

宿題は自分で質問をつくって、それに答えるといういつもと同じ形態でした。

 

 

5章 境界線の法則

 

1.なぜ、神の世界の法則や原理を知ることが重要だと思いますか?

 

スピリチュアルの現実性は重力の法則のように、法則をしらなくても

当然、影響があることがわかる。

人生や人間関係におけるこのような原理を習ってないからといって、その原理が働かないというわけではない。

 

この章のはじめに、エイリアンの話がたとえ話で出てくる。

 

もし、あなたがこの世界と違う原理の働いている、違う惑星に住んでいたとする。

重力もお金という存在も必要ない惑星だったとしよう。飲み食いをしなくても、エネルギーを自分でチャージできるような世の中だった。

そんなとき、何の警告もうけず、突然 地球に移り住んでしまったとする。

旅が終わると目が覚めて、ドスンと宇宙船から落ちてしまう。なんで、落ちてしまったのかも不明。

落着きをとりもどして、すこし動いてみようと決めていつものように飛ぼうとするが、

飛ぶことができない。今までなかった重力のせいだ。しかたなく歩き始める。

しばらくすると、おなかがすいて、のどが渇いてくる。今までは自動的に銀河システムにより体を回復させていたので、もちろんどうしてかもわからない。幸運なことに、

地球的な考えをおしえてもらい、食べ物が必要だとわかる。

そして、さらにご親切にあるレストランで食べることができると習う。

そこで食事を終えて元気になったところで、食べ物をくれた人から15ドルいるといわれる。なんのことを話しているのかさっぱりわからず、口論になり、結局、警察につれていかれ、小さな部屋に入れられてしまう。

 

 

このエイリアンのたとえ話からわかるように、

自分が住んでいる場所のルールや原理がわからないと、問題に巻き込まれてしまうということ。

 

2.10の境界線の法則とは?

 

1.種まきと刈り取りの法則=因果関係の法則

たとえば、母親が子供の負債のために、お金をあげるなどをして

子供の受けるべき結果=刈り取りを肩代わりしてしまった場合、

子供は無責任なままになってしまう。

共依存=継続的に他人を助け続ける人

 

たとえ親子であっても境界線をしっかり作ることによって、共依存になっている人が

種まきと刈り取りの法則を妨げることを防ぐことができる。

 

これは特に親がやってしまいそうな例ですよね。

子供がかわいいあまりにしりぬぐいをしてしまうことにより、

子供は因果関係を学ぶことができない。かわいくて大切な子供だからこそ、

自立できるように、この法則を体感させてあげるのが本物の愛情かもしれませんね。

 

2.責任の法則(神が愛してくれたようにお互い愛しあうこと)

問題が起こるのは、責任の境界線がはっきりしないとき。

お互いを愛し合うべきえあるが、お互いになることはできない。

あなたのために考えることはできないし、あなたの感情を感じることはできないし、

あなたのために行動をすることもできないし、

あなたのために成長することもできない。

それはあなただけができること。

自分がされたいように他人を扱うこと。助けが必要な時には与えてあげる。

また、責任をもって、他人の破壊的で無責任なふるまいに、助けをあたえるだけではなく、

しっかりとした境界線を作ること。

 

3.力の法則

1.自認と告白

2.自分の無能さを神に従う力がある。

3.境界線に何があるかを見つけるために探求したり、神や他人に尋ねる力がある。

4.悔い改め=自分の罪深い部分を変えたいこととしてみることができる。

5.謙虚であり、発達における傷や子供時代にかなえることができなかった要求を神や他人に助けを求める力がある。

6.傷つけた人を探して償いをする力がある。

 

他人を変えることはできないが、自分を変えることはできるかもしれない。

何を変える力があるか、または力がないかの違いを知るための知恵をあたえてもらえるようにお祈りをするとよい。

 

4.尊重の法則

私たちは他人の境界線を非難、批判をしてしまう。

たとえば、なんで彼は私を迎えにきてくれないの???

他人の境界線における決断を

自分がやってほしい方法で与えてもらえるのがベストだと考えて、批判する。

お互いが自由な選択をできているか?

他人の自由な選択を受け入れることで、

他人が境界線を引いたときに、自分がイライラすることはないし、罪悪感もないし、愛情を取り下げることもなく、自分自身も気分を良く保つことができる。

 

5.動機の法則

スタンは愛しすぎて落ち込んでいると思っていて、Drヘンリー(著者の一人)に相談した。

真の愛は祝福され、歓喜の状態につながり、鬱状態ではなく、幸福をもたらす。

彼は自分の時間とエネルギーを真の愛からではなく恐れから与えている。

1.愛をうしなってしまったり、放棄される恐れ

2.他人の怒りに対する恐れ

3.孤独に対する恐れ

4.良い自分を失う恐れ

5.罪悪感

6.見返り(親が子にやったことから見返りをもとめるなど)

7.承認

8.他人の損失を過剰に感じる(他人を傷つけたくないあまり、服従する)

 

ここに陥らないために=1に自由、2に奉仕

 

後で触れますが、結構この動機って大事な気がします。ほんとにどうしたいの?

と自分に聞いてから奉仕すると結果的には自分にも相手にも良いと思います。

 

 

6.評価の法則

ジェイソンはビジネスパートナーの気持ちを傷つけたくなくて、NOとなかなか言えなかった。

Noを言うことは彼を傷つける(hurt)かもしれないが、危害を加える(harm)わけではない。

ジェイソンを納得させたわかりやすい例;

歯医者に行くと痛い(hurt)けど、害にならない(not harm)。(むしろ良くなる)

お菓子はおいしいけど、(傷つけない=not hurt) 虫歯の原因になりえる。(害になる=harm)

 

人間関係に立ち向かうには痛みを伴うかもしれないが、その痛みが結果的に人を助けたり、彼らにとってまたは人間関係にベストになるかもしれない。

その痛みを前向きに評価する必要があるのかもしれない。

 

この歯医者の例題!とってもわかりやすくて、お気に入りになりました。

1度聞いたら忘れにくい例題じゃないですか???

 

 

 

7.積極性の法則

長年、受け身であったり、服従していた人たちがと突然爆発する=この反応の期間はとても大切になるが、境界線を立てるためには十分ではない。

積極的な人は何が好きで、何が欲しくて、何が目的か、何のためにやっているのかを

見せることができる。

反応をしている犠牲者は ”~に反して”のスタンスになっている。

最終的な力の表現は愛である。積極的な人は自分たちを愛するように、他人を愛することができる。

反応期間を持たずに自由を勝ち取ろうとしなくてよいが、そこにずっとい続けることはよくない。

精神的大人は自分をみつけるよりも、高いところにゴールを持とう。

 

自分を見つけるよりも高いところにゴールを!

このメッセージ好きです。

 

8.嫉妬の法則

嫉妬というのは私たちがもつ最も基本となる感情だ。

悪魔が落ちてしまった罪=原因でもある。(悪魔はプライドのため、自分が神よりもすぐれているという罪によって落ちてしまったと聖書にあります。)

嫉妬とは;自分が持っていないものを良いそして、持っているもを嫌う。

これは自分の境界線の外側そして他の人にフォーカスを置いている。

もし私たちがほかの人が持っているものや、達成したものにフォーカスをしていると、

自分自身の責任を無視して、ハートを空っぽにしてしまうことになる。

境界線のない人たちは空っぽで満たされてない感覚を持つ。

 

例;

独りぼっちの男が他人が持っている親密な恋愛関係をうらやむ。

独身女性が結婚や家族をうらやむ。

中年女性がやりたいことをやりぬいている人たちをうらやむ。

 

神様にお願いして、何に対して怒りを感じているか?どうして嫉妬している何かを持っていないのか?またそれが本当に欲しいものなのか? を理解できるように助けてもらうことが良い。

また、神にお願いして、そこに行きつくには何が必要か?またはあきらめるか?を示してもらうとよい。

 

嫉妬心ってやっかいで、私も知らず知らずに持ってしまっている気がします。

これも神様にお願いしてはっきりさせてくると、どんどん少なくなるかもしれませんね。

 

9.行動、活動の法則

境界線の問題は多くの場合、主導権のなさが原因になるかもしれない。

積極的な子供たちは意気(spirit)をうしなわずして、制限を学ぶ。

私たちの精神的そして感情的なウェルビーイングはこの意気(spirit)を持っているかどうかにかかっている。

 

主人の金を投資した、またはできなかった3人の使用人のたとえ話にあったように、

(聖書の中のたとえ話)

成功したのは能動的で積極的だった人達で、受動的で消極的だった人が失敗に終わってしまった。

受動的な人が悪い人というわけではないが、

悪魔はとても積極的な力なので、受け身でいると悪魔に対抗することができずに、結果的に悪魔の味方になってしまいかねない。

神様が怒っていたのはやってみて失敗したことにではなくて、トライすることができなかったことである。

もし、神様が私たちが殻を破って孵化するのを助けるとしたら、それは境界線に踏み込んでいることになり、私たちは死んでしまう。

私たちの境界線は積極的であること、ノックして、探して、尋ねることから作られる。

 

失敗が怖くて始められないというのは私も多々ある気がします。

神様が私たちにしてほしいことは挑戦。挑戦をせずにあきらめてしまうことではないのですよね。

なぜなら、私たちに必要なものはすべて与えられているからだと思います。

 

 

10.暴露の法則

境界線のコンセプトのすべては人間関係の中にある。

境界線というのは人間関係、そして愛についてである。

境界線はほかの人にはっきり見えるようにすべきで、人間関係において、話し合うべきである。

表現されていない境界線によって人間関係はうまくいかなくなってしまう。

本当の境界線の現実について話し合わないと、苦しむことになってしまう。

 

日本人、またはアジア人にはないコンセプトですが、

やわらかい言葉を使ってでも、コミュニケーションは取れると思います。

行間を読むとか雰囲気を読むのが得意とされている私たちですが、

できていますか?

上手なコミュニケーションをして、言葉の使い方ができるようにお願いするのもよいかもしれませんね。

 

3.印象に残った法則を例をあげて説明してください。

 

1.尊重の法則(4)

2週間の自己隔離をしているときに、一人きりで誰にも会わずに過ごしてたくさんの時間が有り余っていました。

旦那さんがもっとしオンラインで時間を費やしてくれると期待していたけれど

彼も忙しく、短い会話に限られていました。

そんな彼の態度にちょっとイライラしている自分がいました。

でもよく考えてみると、彼は日常の忙しい中に、私がいないため、掃除やごはんの心配、息子の面倒を見るという超多忙だということ。

そんな中1日に何度も連絡をとってくれていたという事実。

また、会話の長さも暇な私にとっては足りないと思っていても、

彼にとっては精一杯の長さだったということ。

 

他人の境界線を批判しないこと。また、それぞれが境界線を持ち、それを尊重しあうこと。

 

2.動機の法則(5)

以前、正社員で働いていた時、かなり夕方遅い時間の帰宅だったにもかかわらず、

良い母でありたいという気持ちから毎日夕飯を作っていました。

長い仕事をしたあとに、さらに料理をすることがとてもしんどくて、

いらいらして、

せっかく一生懸命作ったご飯を何で食べないのよ!!!

と怒りをあらわにすることもありました。

ある日ふと気が付いたのが、こんな最悪の機嫌で、良いお母さんなのか?

頼んでもないのに料理をつくって、イライラして怒られるなんて

しんどい私だけでなく、息子にも良いとは思えない。

そこで、考え方を変えました。

簡単なものだけ作る。外食をする。お弁当を買ってくる。それでOKを出しました。

とても楽になったし、息子との関係もよくなったと思います。

 

この動機の法則を読んだときに思ったのが、

世の中のたくさんのお母さんたちが一生懸命良いお母さん、良い妻であるために

頑張りすぎて、疲れて、鬱になってしまっているかもしれない。これは、真の愛とは言えないのかもしれない。

 

今でも動機の法則は使っていて、

ほんとにやりたいことだけをやる。やれないときはごめんなさい、できません。

とダメダメ主婦になってしまうこともOKを出すようにしています。

 

おかげさまでうちは旦那様も、息子も自立しているので

なりたたせていただいております。(笑)

ありがたや、ありがたや。

 

感謝しかありませんね。

 

 

5章も濃い内容でしたが、

結構実際の生活の中での例がある法則で、おもしろい発見がありました。

みなさんはいかがでしたか?

つたない英語をつたない日本語で書いているので

わかりにくいところもあるかと思います汗

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

f:id:Krose:20201222091055j:image

 

Have a great day!

 

 

 

言霊教室 at 北九州

こんにちは。

 

先週やっとアメリカに帰ってきました。

予約の段階で間違えをしたり、フライトキャンセル、再予約を2回したり、、

というドタバタ劇をくりひろげることになってしまいましたが、無事家に帰りつけたことをありがたく感じています。(笑)

ドタバタ劇についてはまた改めて、記事にしようと思いますが、

帰国中に、約2年半ぶりに

実際に先生に会えて、勉強会に参加できたので、復習&シェアをしてみます。

 

こちらに引っ越してくる前は私の住んでいた町に毎月先生が来てくれていて

そこで参加していたのですが、

今はコロナの関係で先生のご自宅の近くだけで開催されているということを知りました。

日本に帰る前に先生に電話をしていつ開催しているかを確認していて

隔離が終わった次の日にあることを発見。

また、同じエリアの昔からの友人にも会いたいと思っていたので

タイミングはばっちり。

先生に直接電話をすると参加OKと言われました。

 

私が滞在していた場所から片道電車で3時間。

その日にはいつもオンラインを手伝ってくれているかわいい妹(血はつながってませんが、ほんとに妹みたいな友人)と、他県に引っ越して、小さい子供のいる友人にオンラインで参加したいということだったので、ポケットWIFIも準備。

そのため、電車の中でも聖書の勉強の宿題をしたり、

英語の読書クラスの宿題をしたり、3時間はあっという間でした。

 

久しぶりに会う友人は大学の同級生で、お互い年頃の息子を持つという共通点もありました。

言霊教室ももしかしたら彼女にも良いかもと思い、もし興味があったら

一緒に受けようと誘い、一緒に受けることができました。

また、彼女は素敵な愛車できてくれて、教室まで運転もしてくれました。

不思議なことに、以前自分が乗るならこの車!とあこがれていた車に彼女が乗っていました。

ご縁って不思議ですね。また、データとして私の中に取り込ませていただきました。

 

さて、初めての教室は健康サロンのオーナー(先生?)が主催をされているようでした。

参加されていた方はオーナーも含めて4人と私たち二人でした。

年齢は私たちより上のお姉さま方でしたが、みんなおしゃれできれい!

これはどこの勉強会も同じなのだと確信しました!!

 

先生は私がつくなり、

「あなたはほんとおもしろいひとやね!よく来たね~(笑)」

3時間の電車なんて19時間もかけて日本に帰ってきた私にとってはなんともないし、

先生にも、友人にも会いたくてタイミングがばっちりで来ないという選択がありませんでした~!

と答えました。

 

先生のお話はいつものようにスムーズにはじまりました。

 

「すごい!」という言葉についてでした。

「すごい!」という言葉がほかの語彙をなくしてしまっているかもしれない。ということでした。

気を付けて聞いていると、私もすごい!を連発していることに気づいたので、

これからはすごいにかわるボキャブラリーを増やしていけたらよいな。と思いました。

 

女性が女性の言葉というのを使いこなしてほしい。

テレビなどの影響から、男言葉がかっこいい!と言うような風潮があるが、

それによって女性が損をするかもしれない。

 

白黒つけてはっきり,本当のことをいうことが正義のように習ってきたし、

先生のおっしゃるようにテレビの影響などで男っぽい言葉を使ってきた。

 

実際は女性は本当のことを言わないほうがよいというのが先生の教えだ。

なぜなら、本当のことを言うことによって、トラブルばかりがおこり、

病気になり、夜も眠れなくなると馬鹿らしい。

 

以前もシェアしたと思いますが、私は4,5年前に子宮頸部異形成という病気がみつかりました。

そのころはシングルマザーとして男らしく生きていました。

約3年前に言霊の勉強会に出会ってから、言葉を気を付けるようになり、

神社でお祈りをはじめて、2年前こちらに引っ越してきて検査をしたら、異形成がなくなっていました。

偶然かもしれないですが、お祈りや言葉の力に気づいたおかげかもしれませんね。

 

 

先生は勉強会でいつも直接電話をしてなんでも愚痴でも話してよいといってくださるんですが、

ある勉強会に来ている女性の話をされました。

その方は5年間ご主人の愚痴を先生にされていたそうです。

そういえば、最近いわないのでどうなの?と聞いたらご主人はとってもよくなり、

子供さんの成績も上がってきているとのことだったそうです。

先生がその方にアドバイスをしていたのは、

面と向かって言えないのであれば、影で、嘘でもいいからご主人の良いことを

職場や、外で言いまくることだったそうです。

その結果として、共働きのご主人が仕事の後、家の掃除をしてくれたり、

食事の準備を手伝ってくれたりするまで、良くなっているそうです。

 

 

真実とは何ですか?

先生があるとき神様(と呼ぶか、何か大きなもの)に尋ねたそうです。

 

真実はお前の言った言葉の後からついてくる。

と聞こえたそうです。

 

言ったことがかなっていくのですか?=言ったことがかなうのならば、それが真実になるだろう。

 

楽しくなくても、楽しいねといったら、楽しくなるかもしれない。

 

先生の奥さんの例を出されました。

先生の奥さんは結婚当初、料理をしたことがなかったので

上手ではなかったそうです。本を見ながら作っていたそう。

先生は当初はすべての料理にソースをかけて食べていたそうです。

 

でも、ずっとおいしいね、おいしいね。本当においしいよね。と先生はいいつづけて

今ではとってもおいしい料理をつくれるようになったとのこと。

 

私たちはついつい、嫌な事をを口に出してしまいがちですが、

嫌な事、欲しくないものに出会ったときに、

好きな事。欲しいこと。をコンストラストとして見つけて、

そちらを口に出すようにするといいかもしれないですね。

 

その理由はやっぱり、真実はひょっとしたら自分の言った言葉の後からやってくるかもしれない。

 

 

女の人は本当のことを言わないほうが良いかもしれない。

真面目に一生懸命生きるのもよいが、

肩が凝って、病気になってしまうのはもったいない。

 

 

一方で、楽しくてワイワイ生きている人たちがいる。

 

スターウォーズはいいね。

先生にその日に降りてきた言葉らしい。(笑)

常にフォースとあらん事。

フォースが神か宇宙かなにかわからないけど、それと常に一緒に生きるということ。

何かの力と生きていったほうが、一人で生きていくよりも楽しい。

 

宗教ついて

 

今までは教祖様やリーダーがいたが、

その時代はとっくに終わっていらない時代になってきている。

 

神、宇宙のエネルギーでもなんでもいいからそこから自分自身が直接聞いて、

自分で行動すればよい。

 

この勉強会も組織ではなく、

ただ時間と場所が決まっているだけで、

来たい人が来て、どの時間に帰ってもいいし、参加してもしなくてもいい。

ずっと来なかったと言ってとがめられることも全くない。

自分で決めて自分で行動するだけ。

そうすれば人間は面白く感じる。

 

宗教もよいし、批判しているわけではない。

先生は戒律というのがめんどくさく感じる。

この勉強会では人を殺しても、盗んでもなんでもしていいけど、

それが何十倍にもなって自分に帰ってくるし、

人を痛めつければ自分の子供がやられるし、子孫がやられる。

 

宗教についてはこのところよく考えることがあり、先生にも直接相談をしていました。

やっぱり自分の気持ちに正直にしたいと思いました。

聖書の勉強も大好きだけど、日本の神社や文化がとても大好きで

クリスチャンになれるかといったら?のまま。

バイブルスタディも楽しいので参加しているけど、神社にも行きたいし、

今回の日本の旅でさらに神社と仲良しになれた気がする。

 

だから、正しいか間違えか、ではなく、楽しいか楽しくないかで

軽やかにいろいろな選択をしてもよい。

と自分に許可を与えてみようと感じています。

 

自分の正しいと思っていることは本当に正しいか?

 

先生自身も間違った話をしているかもしれないので、

皆さんのプラスになるように神様にお願いをしているとのこと。

(聞き間違えでもなんでも、プラスになるように。)結果的に

プラス=楽しいことになったらよい。

 

プラスとは?

自分に都合のよいこと。

自分の好きなところに行って、おいしいものを食べて、楽しいことを見たり聞いたりすること。

 

たまたま良い場所にいけたり、ご縁をいただいたり、運がよいことは面白いこと。

めぐり合わせが良く、運が良い人が勝ちである。

 

 

今回私が日本に帰国して、ほんとにおもしろかったのは

すべてがベストタイミングだったこと。

計画していたことも、計画していなかったことも、

思わぬハプニングもすべて。

 

大学の同級生と一緒にこの勉強会に参加できたこともベストタイミングだったし数えきれないほどの面白いことが起こりました。

 

その中でとっておきの奇跡?幸運?について紹介しておきます。

 

この勉強会にいって先生に会ったときに、なんとなく以前から会いたいと思っていた

先生がいつも例に出される大阪から北九州まで通って

人生を変えてきた女性。

日本にいるうちに電話してみたいから電話番号を教えてくださいとお願いしてみました。

でも先生は最近全然電話してこないから、なかなか電話番号を見つけ出せなかったので

今がタイミングじゃないのかもしれませんね。

またにします!

 

といってその場を終わったんですが、数日後に先生から電話をもらって

なんと、その女性が北九州に来るかもしれないということと、

電話番号の交換をしていいということで交換をさせてもらいました。

 

結局、私が実家にいるときにその素敵な女性Nさんは先生と私に会いに

京都旅行の予定を変えて、来てくれるということになりました。

 

実家からなら約30分で行ける場所だったので、お茶タイムから夕飯まで

お二人にご一緒させてもらうことができました。

 

先生がNさんに電話してくれたのかと思いきや!!

なんと偶然Nさんが久しぶりに先生に電話をかけてきたことが発覚。

先生曰く、私がNさんを呼んだと(笑)

とてもきれいで、素敵で、洗練された女性で

どこかでまた成長した姿で会いましょう!とお別れしました。

 

同じ言葉でお話しできる女性、また、彼女は否定言葉を全く使わなくなったと先生に褒められていました。

私は相変わらず、否定言葉を連発して先生に愛のムチ(笑)チェックをしていただき、

まだまだ伸びしろがあることに感謝できました。

 

 

またこの旅のおかげで、あらたな出会いをいただき、来年1月から

言霊教室をオンラインで私も受けながら、

日本語がわかる世界中の方に提供できるようになります。

 

同じ言葉でお話しでき、楽しいと共有できるお仲間が増えるかもしれないことにワクワクしています。

 

今回の言霊教室の様子


Kotodama class in Kitakyusyu 言霊教室 (北九州)①

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 

 

Have a great day!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Boundaries  境界線 ④-2

こんにちは。

今日はすこし気温が下がり、朝のウォーキングも少し肌寒い感じがありました。

昨日雨がふっていたので、どんどん冬にちかづいているんでしょうね。

気温の変化で体調をくずさないようにご自愛くださいませ。

 

さて、昨日の続きで、境界線について4章をシェアしていきたいと思います。

 

昨日の記事

 

krose.hatenadiary.jp

 

この境界線がうまくできていない場合に起きる問題は? 

  

境界線から引き下がる 

イングリットは母親に反対できない。反対したときにとても嫌な気分になるから。 

子供が同意しなかったり、練習をしたり、試したりすることによって愛情を与えないという結果になってはいけない。 

これをやる親は子供を脅していることと一緒。 

私がいい子であれば愛されて、そうでなければ嫌われる。と感じてしまう。 

子供が自分の思うようにならないときに親が愛情を与えないということをやった場合、子供はしたがうこと、愛されること、繊細な自分の部分だけをみせて、おそれ、不信感を学び、積極性や本当のことを言うこと、自立という部分を嫌いになってしまう。 

また「あなたが起こったら傷つく」というような言葉を子供に使うと 

子供は親の感情に責任を持たなければならないと思ってしまう。 

そして子供たちが大人になったときに境界線をひくと孤独になり捨てられると怖がるようになってしまう。 

  

境界線への敵意 

 ラリーは軍隊的な父親にたいしてNoを言えなかった。 

父親の言うことはすべてで、選択の余地はなかった。そして体罰もあたえられることもあった。 

これは子供の魂の自立を否定するもの。 

この教え方では親のいる前だけでは従っているようなふりをすることになる。 

選択肢を持たせる教え方をすれば自分の行動に責任を持てるようになる。 

このような子供が大人になると、鬱や心配症をわずらったり、人間関係の対立や 

虐待のような問題がおきる。 

Noを言うことも聞くこともむずかしくなりえる。 

このような子供たちは 

1、おかしな人間関係におちいる。服従したり、鬱になったり。 2、親のように他人をコントロールする。怒りを振りかざしたり。 

というような2択に陥りやすくなる。 

  

過剰なコントロール 

  

親が子供が間違えないように厳しすぎるルールや制限で守る。 

たとえば、親が子供が傷ついたり、悪い習慣を覚えてこないために、 

他の友達と遊ぶことを禁止する。 

風邪をひかないように、曇りの日に長靴をはかせる。 

問題は過剰なコントロールをされた子供は、依存しやすくなったり、おかしな人間関係をもったり、境界線をひいたり、保ったりすることが難しくなる。 

リスクを負うことや創造的であることが難しくなる。 

親は子供たちに間違えをおかせる余裕を与える必要がある。 

  

制限が全くない 

 

例に出てきたのはアイリーン。

アイリーンは旦那さんと夜デートをする予定だったのに、その日の夕方まで

ベビーシッターに電話をするのを忘れていて、もちろん旦那さんは怒ってしまう。

旦那さんが短気だとアイリーンは思っているが、実はアイリーンはすべてにおいてだらしなく、一緒に生活するひと、仕事をするひと、友人にもかなり迷惑をかけてしまっている。

アイリーンの両親はまったくしつけをしなかった。5秒ルールも、失敗した結果による学びも、お尻たたきも全くなし。

両親はたくさんの愛情と許しが大人になった時に役に立つと思っていた。

たとえば、アイリーンが家の車3回をだめにしてしまったときは、父親が彼女専用の車を買い与え、

銀行口座のお金を使いすぎたときも、こっそり両親が穴埋めしてあげていた。

その結果として現在彼女の周りにいる人たちはとても困っているが、

彼女がとてもいい人なのでなかなかつたえることができず、問題は未解決のままになってしまっている。

また、逆に親からしっかりしつけをされていないと、攻撃的なコントローラになってしまうこともある。

たとえば、4歳の男の子がスーパーマーケットで泣きわめき、癇癪をだしたときに

母親が結局その子の欲しいものを与えてなだめていたとする。

その子が40歳になったとき、他人が制限を与えようとしたときに、同じように癇癪を爆発させてしまう。

境界線がないことによって、もしくはつながりをもてないことによって、

他人の境界線や要求を受け取ることがとても難しくなってしまう。

 

一貫してない制限

 

とても厳しいルールと緩いルールが、子育てにおける混乱もしくは、

親自身の問題によって混在している。

その結果子供たちは家族におけるルールも、人生におけるルールもよくわからなくなってしまう。

 たとえは、アルコール中毒の親を持った場合。

今日はとてもやさしくて、愛があるが次の日はひどい親になっている。

このように育てられた子供がおとなになると、人間関係で全く安心できなくなってしまう。

このような人たちが境界線をたてなおすのはトラウマ的である。なぜなら、Noという言葉が尊敬を得るかもしくは、怒りをうけるかわからない。

  

その他の境界線問題

トラウマ;上記の性格的パターンにくらべて、強烈な心の痛みとなる。

性格的パターン=森にある木だとして、適正な栄養をとれなかったり、水がたりなかったり、太陽の光がたりなかったりと、傷つくことがある。

トラウマ=木に雷が落ちたくらいの傷つき

トラウマは境界線の発達に影響をあたえることがある。

トラウマをうけたこどもたちは2つの基盤がぐらぐらになってしまう。

1.世界は道理にかなって、安全である。

2.自分たちが人生をコントロールすることができる。

 

例)ジェリーは両方の親から虐待されていた。

大人になって、恋愛もうまくいかなく、離婚もしている。

彼はコントロールする女性を好きになり、そして服従してしまい、うまくいかなくなっている。

それはお母さんから肉体的に虐待をうけたときに、服従しなければ止めることができなかったことからトラウマになってしまっている。

元妻や彼女たちの怒りにひどくこわがり、すぐに服従してしまうのは母親との関係の思い出があるからだ。

 

それぞれ生まれ持った性格

 

境界線問題にしっかり立ち向かえる基礎をもともともっているひともいるし、

そうでないひともいる。

 

奥深い罪

  アダムとイブから罪をうけついでいる。

誰にも頼る必要がなく、全能でコントロールしたいという強い欲望をもっている。

 

 

4章をまとめました。最後の罪はクリスチャンの本なので聖書の中での話からの参照になってますね。

いろいろな家族で育つ子供たちの不具合を具体的に見ています。

誰でも少しおもいあたるふしもあるかもしれないですね。

 

生きていくうえで、親がこう育てたから!と責めている時期もありましたが、

親も万能ではなく、未熟なまま彼らのベストをつくして育ててくれたこと。

また、自分が実際子育てをすることによって、未熟な自分が育てているということに気づき、

今は感謝をできるようになりました。

境界線の本を一緒に読んで勉強をしていると、

境界線を引き始めて、問題に立ち向かってしまう子もいますが、

この時に必要なのは専門家や、サポートグループだと思います。

 

日本でもセラピストやカウンセラーもメジャーになってきたので、

少しずつ解決もしやすくなるとよいですね。

まずは知ること。そこから考えていけるとよいですね。

 

とりとめもなくなってしまいました(笑)

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

f:id:Krose:20201123163621j:image

Have a great day!

  

Boundaries  境界線 ④-1

こんにちは。

 

私の自己隔離生活も半分を過ぎました。

もともと一人でいることも、家にずっといることも全く苦にならないので

楽しく過ごさせてもらっています。

いつもは時差ボケに苦しみますが、今回はいつ寝てもいつ起きてもいいし、

14日間も調整時間があるという余裕があったからか、3日目くらいからずいぶん楽になりました。

唯一今こまっていることは、寝ているベッドのせいか腰が痛くなっています。

20代のベッドは40代には厳しいみたいですね(笑)

 

さて、今回は毎週月曜日に英語のクラスとして参加している境界線の続きをシェアします。

この間は日本についていましたが、オンラインなので参加することができました。

2週にわたり、4章についてのディスカッションでした。

 

前回の記事

 krose.hatenadiary.jp

 

この章の目的

境界線がどのように発達していうかをはっきりさせて、

どのようにして境界線がぐちゃぐちゃになってしまったかや、

壁のようにかたくなになってしまったのか、ということを理解できるようになること。

 

私たちの人生において一番初めの重要な境界線の発達は何か?

Bonding;つながり

生後2,3か月は ”ママと私は一緒”という時期

この時期のゴール;子供がつながりや安心感をという感覚をもつことで、母親がそばにいなくてもそれがもてるということ。

つながり期は基板になるもの。

子供が初めての家族と安心感、家庭を感じることを習得するうえで、物理的に離れることやこれから境界線をつくっていくときに起きる問題に耐えることができるための、良い基盤をつくっていく。

 

例にでてきたウェンディは大人になった今も母親に反対意見をいうことができず、

大人としての新しい関係性が持てなくて悩んでいる。

彼女の苦悩はこの基盤の大切さを示している。

 

また、大人になってこの境界線の問題に取り組むときには、一人ではできない。

神様や他人の助けをもらうこと。

聖書によると完璧な世界においても、人は一人では生きていけないとある。

 

このつながりができていないと

1.境界線をひいて、大切な関係を壊してしまう。(ウェンディがおそれているのはこれ)

2.境界線をひかずに、ずっと他人の要望にこたえつづける。

 

子供時代に健康的な境界線を発達させるための段階は?

(独立と個性期)

 

1.Hatching;孵化期 ”ママと私はいっしょじゃない”

生後5か月から10か月くらい

ママと私は一緒からママと私はいっしょじゃない!に変わっていく。

母親との受け身の関係から、外の世界へと興味をもってでていきはじめる。

触って、なめて、感じて新しいことを探検する時期で、物理的に母親から離れ始める。

母親によってはとてもつらく感じることもあるが、子供には必要。

 

2.Practicing;練習期 ”なんでもできる!”

10か月から18か月くらい

赤ちゃんは歩き始めたり、言葉を使い始めたりする。

孵化期との大きな違いは、孵化期はまだ母親に頼るが、練習期は母親から逃げ出す。

全能だと思っていて、エネルギーがあふれている。

急な階段をおりたり、フォークをコンセントに突っ込んだり、猫のしっぽを追っかけたりする。

この時期の子供が最も親から必要とするものは、子供たちの喜びやわくわくに付き合いつつ、安全を守ってあげるということ。

例をあげると、良い親はベッドの上でジャンプすることを楽しんであげる。

そして悪い例は、子供の欲望をおさえて全くジャンプを禁止する。

またはルールなしにどこでもジャンプさせる。(飲み物やコーヒーの周りでも)

 

この時期にしっかり練習期ができていなかった、大人の例

ディリクは40代でも責任を持たず、ただ楽しみたいという男性で、

夜な夜なあそびにいったり、同年齢の女性とは付き合いたくないといういまだにティーンエージャーのように過ごしている。

きっと彼は3番目の親のように野放しに育てられた例。

 

この時期は個人になるため最終段階にむけて、エネルギーを与えて、進ませてくれる。

 

3.Rapprochement; 関係改善期 ”すべてできるわけではない”

18か月から3歳くらい

いろいろ体験して現実にきづく。心配したり世の中は怖いところと感じます。

そしてまだ母親が必要だと思う。ただ、つながり期にくらべて、独立心がある。

このころの子供が使うのは

怒り;怒りをつかうことによって自分と他人の境界線を区別する。

このころの癇癪も大変だけど、これも今後にとても必要なこと。

所有権;私の物。私。小さい子供は友達とおもちゃをシェアすることができない。

悪いことのように親は見てしまいがちだけど、実際は今後自分のものに責任を持つためには自分の物という概念が重要になってくる。

いや;境界線を引く一語であり、最も重要のことば。子供の発達においてかかせないことば。この言葉によって完全に無力だと感じなくてよい。

親は子供にNOと言っても大丈夫だと感じさせる必要がある。

子供たち自身の境界線を持つことを勇気づけ、また他人の境界線を尊重することも教えていくこと。

 

子供が小さいときに知っていたらな、と思うこともありますね。(笑)

生まれて3年間が境界線を作るうえでとても大事な時期になります。

孫ができたときのヒントになるかもしれませんね。(笑)

 

長くなったのでつづけては後半でシェアします。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 

f:id:Krose:20201122184151j:image

Have a great day!