krose 海をわたる

40代 南カリフォルニアから毎日楽しくワクワク過ごしたい専業主婦のひとりごと。

Boundaries  境界線 ④-2

こんにちは。

今日はすこし気温が下がり、朝のウォーキングも少し肌寒い感じがありました。

昨日雨がふっていたので、どんどん冬にちかづいているんでしょうね。

気温の変化で体調をくずさないようにご自愛くださいませ。

 

さて、昨日の続きで、境界線について4章をシェアしていきたいと思います。

 

昨日の記事

 

krose.hatenadiary.jp

 

この境界線がうまくできていない場合に起きる問題は? 

  

境界線から引き下がる 

イングリットは母親に反対できない。反対したときにとても嫌な気分になるから。 

子供が同意しなかったり、練習をしたり、試したりすることによって愛情を与えないという結果になってはいけない。 

これをやる親は子供を脅していることと一緒。 

私がいい子であれば愛されて、そうでなければ嫌われる。と感じてしまう。 

子供が自分の思うようにならないときに親が愛情を与えないということをやった場合、子供はしたがうこと、愛されること、繊細な自分の部分だけをみせて、おそれ、不信感を学び、積極性や本当のことを言うこと、自立という部分を嫌いになってしまう。 

また「あなたが起こったら傷つく」というような言葉を子供に使うと 

子供は親の感情に責任を持たなければならないと思ってしまう。 

そして子供たちが大人になったときに境界線をひくと孤独になり捨てられると怖がるようになってしまう。 

  

境界線への敵意 

 ラリーは軍隊的な父親にたいしてNoを言えなかった。 

父親の言うことはすべてで、選択の余地はなかった。そして体罰もあたえられることもあった。 

これは子供の魂の自立を否定するもの。 

この教え方では親のいる前だけでは従っているようなふりをすることになる。 

選択肢を持たせる教え方をすれば自分の行動に責任を持てるようになる。 

このような子供が大人になると、鬱や心配症をわずらったり、人間関係の対立や 

虐待のような問題がおきる。 

Noを言うことも聞くこともむずかしくなりえる。 

このような子供たちは 

1、おかしな人間関係におちいる。服従したり、鬱になったり。 2、親のように他人をコントロールする。怒りを振りかざしたり。 

というような2択に陥りやすくなる。 

  

過剰なコントロール 

  

親が子供が間違えないように厳しすぎるルールや制限で守る。 

たとえば、親が子供が傷ついたり、悪い習慣を覚えてこないために、 

他の友達と遊ぶことを禁止する。 

風邪をひかないように、曇りの日に長靴をはかせる。 

問題は過剰なコントロールをされた子供は、依存しやすくなったり、おかしな人間関係をもったり、境界線をひいたり、保ったりすることが難しくなる。 

リスクを負うことや創造的であることが難しくなる。 

親は子供たちに間違えをおかせる余裕を与える必要がある。 

  

制限が全くない 

 

例に出てきたのはアイリーン。

アイリーンは旦那さんと夜デートをする予定だったのに、その日の夕方まで

ベビーシッターに電話をするのを忘れていて、もちろん旦那さんは怒ってしまう。

旦那さんが短気だとアイリーンは思っているが、実はアイリーンはすべてにおいてだらしなく、一緒に生活するひと、仕事をするひと、友人にもかなり迷惑をかけてしまっている。

アイリーンの両親はまったくしつけをしなかった。5秒ルールも、失敗した結果による学びも、お尻たたきも全くなし。

両親はたくさんの愛情と許しが大人になった時に役に立つと思っていた。

たとえば、アイリーンが家の車3回をだめにしてしまったときは、父親が彼女専用の車を買い与え、

銀行口座のお金を使いすぎたときも、こっそり両親が穴埋めしてあげていた。

その結果として現在彼女の周りにいる人たちはとても困っているが、

彼女がとてもいい人なのでなかなかつたえることができず、問題は未解決のままになってしまっている。

また、逆に親からしっかりしつけをされていないと、攻撃的なコントローラになってしまうこともある。

たとえば、4歳の男の子がスーパーマーケットで泣きわめき、癇癪をだしたときに

母親が結局その子の欲しいものを与えてなだめていたとする。

その子が40歳になったとき、他人が制限を与えようとしたときに、同じように癇癪を爆発させてしまう。

境界線がないことによって、もしくはつながりをもてないことによって、

他人の境界線や要求を受け取ることがとても難しくなってしまう。

 

一貫してない制限

 

とても厳しいルールと緩いルールが、子育てにおける混乱もしくは、

親自身の問題によって混在している。

その結果子供たちは家族におけるルールも、人生におけるルールもよくわからなくなってしまう。

 たとえは、アルコール中毒の親を持った場合。

今日はとてもやさしくて、愛があるが次の日はひどい親になっている。

このように育てられた子供がおとなになると、人間関係で全く安心できなくなってしまう。

このような人たちが境界線をたてなおすのはトラウマ的である。なぜなら、Noという言葉が尊敬を得るかもしくは、怒りをうけるかわからない。

  

その他の境界線問題

トラウマ;上記の性格的パターンにくらべて、強烈な心の痛みとなる。

性格的パターン=森にある木だとして、適正な栄養をとれなかったり、水がたりなかったり、太陽の光がたりなかったりと、傷つくことがある。

トラウマ=木に雷が落ちたくらいの傷つき

トラウマは境界線の発達に影響をあたえることがある。

トラウマをうけたこどもたちは2つの基盤がぐらぐらになってしまう。

1.世界は道理にかなって、安全である。

2.自分たちが人生をコントロールすることができる。

 

例)ジェリーは両方の親から虐待されていた。

大人になって、恋愛もうまくいかなく、離婚もしている。

彼はコントロールする女性を好きになり、そして服従してしまい、うまくいかなくなっている。

それはお母さんから肉体的に虐待をうけたときに、服従しなければ止めることができなかったことからトラウマになってしまっている。

元妻や彼女たちの怒りにひどくこわがり、すぐに服従してしまうのは母親との関係の思い出があるからだ。

 

それぞれ生まれ持った性格

 

境界線問題にしっかり立ち向かえる基礎をもともともっているひともいるし、

そうでないひともいる。

 

奥深い罪

  アダムとイブから罪をうけついでいる。

誰にも頼る必要がなく、全能でコントロールしたいという強い欲望をもっている。

 

 

4章をまとめました。最後の罪はクリスチャンの本なので聖書の中での話からの参照になってますね。

いろいろな家族で育つ子供たちの不具合を具体的に見ています。

誰でも少しおもいあたるふしもあるかもしれないですね。

 

生きていくうえで、親がこう育てたから!と責めている時期もありましたが、

親も万能ではなく、未熟なまま彼らのベストをつくして育ててくれたこと。

また、自分が実際子育てをすることによって、未熟な自分が育てているということに気づき、

今は感謝をできるようになりました。

境界線の本を一緒に読んで勉強をしていると、

境界線を引き始めて、問題に立ち向かってしまう子もいますが、

この時に必要なのは専門家や、サポートグループだと思います。

 

日本でもセラピストやカウンセラーもメジャーになってきたので、

少しずつ解決もしやすくなるとよいですね。

まずは知ること。そこから考えていけるとよいですね。

 

とりとめもなくなってしまいました(笑)

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

f:id:Krose:20201123163621j:image

Have a great day!

  

Boundaries  境界線 ④-1

こんにちは。

 

私の自己隔離生活も半分を過ぎました。

もともと一人でいることも、家にずっといることも全く苦にならないので

楽しく過ごさせてもらっています。

いつもは時差ボケに苦しみますが、今回はいつ寝てもいつ起きてもいいし、

14日間も調整時間があるという余裕があったからか、3日目くらいからずいぶん楽になりました。

唯一今こまっていることは、寝ているベッドのせいか腰が痛くなっています。

20代のベッドは40代には厳しいみたいですね(笑)

 

さて、今回は毎週月曜日に英語のクラスとして参加している境界線の続きをシェアします。

この間は日本についていましたが、オンラインなので参加することができました。

2週にわたり、4章についてのディスカッションでした。

 

前回の記事

 krose.hatenadiary.jp

 

この章の目的

境界線がどのように発達していうかをはっきりさせて、

どのようにして境界線がぐちゃぐちゃになってしまったかや、

壁のようにかたくなになってしまったのか、ということを理解できるようになること。

 

私たちの人生において一番初めの重要な境界線の発達は何か?

Bonding;つながり

生後2,3か月は ”ママと私は一緒”という時期

この時期のゴール;子供がつながりや安心感をという感覚をもつことで、母親がそばにいなくてもそれがもてるということ。

つながり期は基板になるもの。

子供が初めての家族と安心感、家庭を感じることを習得するうえで、物理的に離れることやこれから境界線をつくっていくときに起きる問題に耐えることができるための、良い基盤をつくっていく。

 

例にでてきたウェンディは大人になった今も母親に反対意見をいうことができず、

大人としての新しい関係性が持てなくて悩んでいる。

彼女の苦悩はこの基盤の大切さを示している。

 

また、大人になってこの境界線の問題に取り組むときには、一人ではできない。

神様や他人の助けをもらうこと。

聖書によると完璧な世界においても、人は一人では生きていけないとある。

 

このつながりができていないと

1.境界線をひいて、大切な関係を壊してしまう。(ウェンディがおそれているのはこれ)

2.境界線をひかずに、ずっと他人の要望にこたえつづける。

 

子供時代に健康的な境界線を発達させるための段階は?

(独立と個性期)

 

1.Hatching;孵化期 ”ママと私はいっしょじゃない”

生後5か月から10か月くらい

ママと私は一緒からママと私はいっしょじゃない!に変わっていく。

母親との受け身の関係から、外の世界へと興味をもってでていきはじめる。

触って、なめて、感じて新しいことを探検する時期で、物理的に母親から離れ始める。

母親によってはとてもつらく感じることもあるが、子供には必要。

 

2.Practicing;練習期 ”なんでもできる!”

10か月から18か月くらい

赤ちゃんは歩き始めたり、言葉を使い始めたりする。

孵化期との大きな違いは、孵化期はまだ母親に頼るが、練習期は母親から逃げ出す。

全能だと思っていて、エネルギーがあふれている。

急な階段をおりたり、フォークをコンセントに突っ込んだり、猫のしっぽを追っかけたりする。

この時期の子供が最も親から必要とするものは、子供たちの喜びやわくわくに付き合いつつ、安全を守ってあげるということ。

例をあげると、良い親はベッドの上でジャンプすることを楽しんであげる。

そして悪い例は、子供の欲望をおさえて全くジャンプを禁止する。

またはルールなしにどこでもジャンプさせる。(飲み物やコーヒーの周りでも)

 

この時期にしっかり練習期ができていなかった、大人の例

ディリクは40代でも責任を持たず、ただ楽しみたいという男性で、

夜な夜なあそびにいったり、同年齢の女性とは付き合いたくないといういまだにティーンエージャーのように過ごしている。

きっと彼は3番目の親のように野放しに育てられた例。

 

この時期は個人になるため最終段階にむけて、エネルギーを与えて、進ませてくれる。

 

3.Rapprochement; 関係改善期 ”すべてできるわけではない”

18か月から3歳くらい

いろいろ体験して現実にきづく。心配したり世の中は怖いところと感じます。

そしてまだ母親が必要だと思う。ただ、つながり期にくらべて、独立心がある。

このころの子供が使うのは

怒り;怒りをつかうことによって自分と他人の境界線を区別する。

このころの癇癪も大変だけど、これも今後にとても必要なこと。

所有権;私の物。私。小さい子供は友達とおもちゃをシェアすることができない。

悪いことのように親は見てしまいがちだけど、実際は今後自分のものに責任を持つためには自分の物という概念が重要になってくる。

いや;境界線を引く一語であり、最も重要のことば。子供の発達においてかかせないことば。この言葉によって完全に無力だと感じなくてよい。

親は子供にNOと言っても大丈夫だと感じさせる必要がある。

子供たち自身の境界線を持つことを勇気づけ、また他人の境界線を尊重することも教えていくこと。

 

子供が小さいときに知っていたらな、と思うこともありますね。(笑)

生まれて3年間が境界線を作るうえでとても大事な時期になります。

孫ができたときのヒントになるかもしれませんね。(笑)

 

長くなったのでつづけては後半でシェアします。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 

f:id:Krose:20201122184151j:image

Have a great day!

 

 

 

 

 

日本帰国時の14日間の自己隔離。

こんにちは。

 

昨日の朝はとても蒸し暑く、そして夜はかなり雨が降りました。

南カリフォルニア雨がとても少ないので、とても新鮮に感じます。

今日は昨日より少し涼しく、過ごしやすいことに感謝です。

 

13日に日本に帰ってきて、今日で1週間になります。

現在の厚生労働省のきまりでは

f:id:Krose:20201120150307j:image
f:id:Krose:20201120150304j:image

 

日本 到着14日以内に新型コロナウィルス感染症が特に流行している地域から日本に入国する人にたいして、

まずは流行していある地域から来たことを検疫官に伝える

 

そして入国した次の日から14日間は指定された場所で待機する。

 

現在は指定されたホテルなどはなく、個々で準備します。

  1. 自宅
  2. 自主隔離サービス
  3. ホテル・ゲストハウス・ホステル
  4. Airbnbによる民泊
  5. が主な選択肢になると思われます。
  6.  

次の1から5のように行動する。

 

1、指定された場所から14日間外出せず、人との接触を可能な限り控える。

2、公共交通機関を使用しない。(不特定多数が利用する電車、バス、タクシー、国内線の飛行機など)

3、健康状態を毎日チェック 体温測定を毎日おこなう。呼吸器症状の有無のチェック

4、咳や発熱などの症状がでたら、マスクをして他者に感染させない。

 帰国者.接触者相談センターに事前に電話連絡して、地域の指定医療機関に受診する。

5、家族等と身近に過ごす人は

  こまめに手洗いをする。

  十分な睡眠、栄養をとる。 家族で体調が悪い人が出たら周りもマスク着用して

  接触する人を限定する。

 

私の場合13日に日本に入国したので、次の日から数えて14日間なので、

27日までになります。次の日から数えるので、ホテルなどの予約をとるときは注意したほうがよさそうですね。

 

私は母も高齢なので実家にはかえらず、現在の自分の持ち家の近く(持ち家は空き家にしていて住めないので)に3週間ウィークリーマンションを借りて過ごしています。

ホテルでもよかったんですが、やっぱりちょっとした食事を作ったり食べれる部屋のほうが過ごしやすいです。

ワンルームマンションなんて20代に戻ったみたい!!(笑)

 

そのあとは公共交通機関をつかえるようになります。

 

現在私はちょうど半分の7日目です。

空港で聞かれた携帯電話に地域の保健所の方から毎日連絡がはいり、

体調を聞かれます。

体温計を買って毎日図っているので伝えています。

とても親切でありがたいな、と思います。

最低限の買い物をしていることも伝えて、

マスクをしての散歩をしてもよいと言われたので散歩もしています。

 

近くまで来ていて友人に会えないのはすこし歯がゆい気持ちもありますが、

もともと家にいること、一人でいることが苦にならない私は楽しく過ごさせてもらっています。

 

料理もしなくてもよくて、自分の好きな時に食べたいものを食べて

寝たいときに眠れる。

自分のわがままにとことん付き合ってあげられる貴重な時間として

あと1週間楽しんでいきたいと思います。

また、今はテクノロジーのおかげで毎日旦那様や息子とLINEで話せるし、

アメリカの友人とも話せるし、

ZOOMでアメリカの英語のクラスやバイブルスタディのクラスも受けれるときは引き続き受けています。

便利な世の中ですね。

インターネットさえあれば、そんなにさみしくもなく、過ごせるものです。

感謝感謝です。

 

今朝(一応まだ人が多くなる前に6時くらいに行っています。)も散歩で

私の大好きな神社へ行けました。一人で暗い間に安全に散歩できる安全な日本にも感謝です。

 

 

あくまでこれは私の実体験なので、これも個人の自己責任での行動をしてくださいね。

f:id:Krose:20201120150331j:image

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 

Have a great day!

日本SIMカード 

こんにちは。

 

こちらに帰ってくるときは寒いときいて、思いっきり冬支度して帰ってきました。

UGGブーツのみで帰ってきています。また、荷物を最小限にしてきたので

ボトムもヒートテックのパンツばかり(笑)

ここ数日は暑いです。

でも、またすぐ寒くなるようですし、寒いの苦手なのでありがたいばかりですね。

 

さて、今日は日本に帰ってくるときの携帯電話についてシェアしてみたいと思います。

前回帰ってきたときは、宿泊ホテルにレンタルWIFIを送ってもらい過ごすという方法を取りました。

とても便利でしたが、通常の電話はアメリカ回線からするので高くついたと思います。

みんなとはLINEで連絡とるからWIFIでいいや!と思っていましたが、

意外とお店や病院など直接電話したいと感じることがたくさんありました。

また、日本の電話番号がないと折り返しかけてもらえなくて不便だと思います。

さらに今回は家の売買という大仕事があるので、銀行や不動産屋さん、役所などなど

日本の番号が確実に、そして、空港についてすぐに必要だったので、

すぐに使えるSIMカードをさがしてみました。

ネットサーフィンをしてみつけたのが、

HanaCell というジャパンSIMカードでした。

アメリカの家に配達してもらえるので、まずはコロナもあるので

確実に私の出発日までに届くかメールで問い合わせをしたところ、

すぐに返事をもらい、注意点なども丁寧におしえてくれました。

 

アメリカに送ってもらうには自分の住所を証明できる本人確認書類が必要でした。

運転免許所があればOKです。

10月15日にオンラインで注文をしてFEDEXで21日には自宅に届きました。

SIMカードを使うのが初めてだったので、不安もあったのですが

開通手続きの方法など、

使い方のインストラクションも丁寧で、簡単に準備することができました。

何よりも安心だったのはカスタマーサービスが良かったことかもしれません。

 

福岡に向かう飛行機のなかでSIMを入れて、空港についたらすぐに使えたので

検査での待ち時間も有効つかえました。

またこのカードの電話番号はキープできて、

日本で使っていないときは料金はかからないというのもよいと思いました。

 

Websiteをシェアしておきます。

 

www.hanacell.com

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 

Have a great day!

アメリカから日本入国の現状(九州編)

こんにちは。

突然ですが日本に帰ってきています。

というのも、売りに出していた家がおかげさまで売却が決まり、

その取引のためです。

もちろん14日間の隔離があるし、息子は学校があるため

一人での帰国です。そして一人での隔離をしています。

 

せっかく体験したことなので、今後アメリカから日本に帰ってこなくてはいけない方たちのために、シェアしてみようと思います。

まあ、状況がかわればまた対応も変わっていくとは思いますが、私が入国した2020年11月13日現在の状況です。

 

私は九州出身なのでもしいつものように東京にロサンゼルスから入ったとすると

公共交通機関が使えないため、東京のホテルに14日間の隔離もしくは、

レンタカーで帰るの2択になります。

よく知らない場所で一人の隔離もいやだし、また運転なんてとんでもない!

ということで検索していると

時間は長くかかりますが、ロサンゼルスから台湾を経由して福岡につく便をみつけたので

それを利用することにしました。

航空会社はエバー航空

6月25日より制限付きで乗り継ぎができるようになっています。

現時点で台湾のルールで決められた航空会社によるフライト。

同じ航空会社によるフライトの乗り継ぎ。

また乗り継ぎの待ち時間が同日で8時間以内という制限があり、

週一回それに該当するフライトがありました。

 

ロサンゼルス空港を23時5分発という遅いフライトでもあり、空港内はガラガラ。

またセキュリティ前はお店もレストランもすべてしまっていました。

チェックインは列ができていましたが、30分くらいで荷物をあずけることができました。そのときに熱をはかって、2枚の書類をだします。1枚目は簡単なコロナに関する質問で、2枚目は台湾に滞在する人たちへの隔離に関する書類だったので、

私もだしましたが、署名と係の人がトランジットとかきいれてくれました。

 

思ったより私の乗った便は人がおおかったですが、隣はあいていました。

機内食はチケットをとるときに特別食を選んでおいたのですべて早い時間にもらえました(笑)

機内の映画は日本の航空会社に比べるとちょっと物足りない気もしましたが、

夜に出る便だったので普段よりよく眠れた気がします。

日本をすべて飛び越えて台湾までいくので14時間ほどかかります。

 

台湾に到着したらまずは機内からおりると体温チェックをみんなされて、

トランジットのときは行き先別にいくつかのグループにわかれて、

それぞれ待合室に係の人に案内されます。

その工程もとてもオーガナイズされていて、親切でわかりやすかったし、無駄な時間はかかりません。

そして広くて清潔な待合室に案内されてそこで待ちますが、軽食や簡単な飲み物は買えます。(私はお腹がいっぱいだったので買っていないので買い方はよくわかりません)

その場所で待ち時間の2時間半をすごしますが、

フライトの時間の前にまた係理の人が呼びに来てくれて、搭乗口まで案内してくれるので行き先だけしっかりわかっていれば間違えることはないと思います。

またWIFIも問題なくつかえました。

そこから福岡行きのフライト約2時間。

この短い間にもまた機内食がでるので、私はお腹いっぱいでたべれませんでした(笑)

食事が来るのと同時に日本での検疫の書類と税関の通常の書類が渡されます。

検疫の書類は日本での住所、滞在先、連絡のとれる電話番号などになります。

 

福岡に到着すると

飛行機の中で座席番号を呼ばれた人から3から4人くらいずつおります。

私は3番目のグループだったので10分程度でおりることができました。

これもスムーズに案内され、

まずはモニターの前でとまって検温、簡単に体調をきかれます。

そのあとどこから来たかによって指示された場所にいき、私の場合は

唾液検査の場所でした。

ロートと試験管のようなものを渡され、

仕切られた場所で決められた量だけの唾液を自分でとります。

量はそんなに多くないので5分もかからず取れました。

そのあとは手の消毒をして次に進みます。

検疫の書類の提出になります。日本人はビジネスの対象外があるのでその書類をもってないか聞かれます。

検査のブースは2つあり、もう一人の担当のひともときどきあけるので3つになることもありました。

そこで書類の確認と日本で使える携帯番号を記入していたら、

もう一つ電話番号を渡すように言われたので実家の番号をつたえました。

LINEによる体調のフォローアップもあるようでしたが、その場でLINEの友達登録までしなければいけなくて、

私の携帯がうまくいってなかったので、携帯に電話をもらうかたちになりました。

今回いろいろと電話を掛けたり、かかってきたりがあるので、日本SIMカードアメリカで買ってからいって本当によかったと思いました。

11時15分の到着から約30分くらいで検査までおわることができました。

あとは広い清潔な場所で待つのですが、そこには自動販売機があるので飲み物は買えます。食べ物はなかったと思うのでおやつを少し持っているとよいかもしれません。

私は食べれなかった機内食のおやつのクッキーをバッグにいれていたのでそれを食べました。(笑)

色々調べていたら福岡空港は唾液検査がちょっと前までできなくて、かなり長時間またされていたようなので

覚悟していましたが、だいたい2時間くらいたった13時45分くらいから

検査結果を番号で呼ばれ始めました。陰性が決定した番号を呼びますということでした。

3人ずつよばれていましたが、ラッキーなことにまた3番目くらいによばれたので

すぐにでることができました。

出た場所も人が少なくガラガラで、

荷物もすでにでてきているので(LAXで預けて福岡までそのまま)

受け取りをして、税関もガラガラ。係の人がたくさんいるので

すべて簡単に通り抜けることができました。

14時過ぎには外にでることができました。

 

エバー航空のサービスも台湾の空港内の案内もとてもスムーズで親切だったし

空港内も清潔でした。

そして、福岡空港にはいっても案内してくれる人たちも仕事ははやいし、親切で

スムーズで本当に気持ち良い旅になりました。

長旅でしたが、台湾や日本の対応のよさに本当に感謝できた旅になりました。

 

まだ帰りのフライトを決めていませんが、同じルートで帰ってもよいかな?とおもっています。

また、福岡についてからはもちろん公共交通機関はつかえないので

レンタカーをかりました。

私はトヨタレンタカーを利用したのですが、事前に予約をしていて、

到着口についたらすぐに電話をしました。

すると迎えに来てくれて、営業所までつれていってくれました。

 

車を返して、無事に滞在先に到着し、時間をみたらロサンゼルス空港を出発してから約24時間くらいかかりました。

 

とてもつかれていましたが、振り返ってみると親切な対応ばかりで感謝しかない旅になりました。

 

長々と失礼しました。

 

もしこれから帰る方のお役に立てたらうれしいです。なお、私の記憶だけで書いていますので、小さな間違えがあったときはご了承くださいませ。

自己責任で、参考にしてくださいね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

Have a great day!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭痛からの学び エイブラハムの動画

こんにちは。気候の変化か、

読書、ネットなど目のつかいすぎか、

久しぶりの頭痛で今朝は起きてからも動けなくて、

優しい男性軍(旦那様とむすこ)に甘え、朝ご飯も作らずに

普段のまない薬を飲んで再度休ませてもらいました。

薬も効いて、ちょっとゆっくりすると元気になりましたが、

首や肩が凝っていることも感じたし、

目の奥の痛みも感じたので、先週くらいから体のケアに行きたいと思っていたので

急だけど治療ができるか近所に住む鍼灸師の友達に連絡をいれたら、

午後からやってくれることに。

それだけもずいぶんホッとして元気もでてきたので、

ゆっくりしながらもYoutubeを何気にきいてみようと思い、

エイブラハム 頭痛といれると

10年前の動画が出てきたので見てみました。

 

それが、とてもおもしろかったので、今日はシェアしてみます。

 

ある女性がエイブラハムに質問をします。

 

私は痛みがあるときに他のことで気にそらせることが得意なんだけど、

それでも痛みがたびたび続くのはどうしてなんですか?

 

体の痛みというのはネガティブな感情を大げさにあらわしたもので、

自分の望みと信念の間に矛盾があったり、

自分が欲しいものと自分の実際に、頻繁に考えていることに矛盾があるということを

私たちに気づかせてくれるためのサインになる。

 

痛いときにそこに集中するとよくならないので

痛みに抵抗したり、原因を探ったり、瞬時にとめようとするよりも

受け入れて、リラックスすることが大切。

 

ほんのすこし、リラックスしようとするだけでも、

ほとんどの場合はそれだけで、痛みがやわらいだりする。

 

だれかにこの痛みはここが原因だ!と言われたとしても、

痛みというのは体のどこかが悪いわけではない。

痛みというのはアライメントもしくは間違ったアライメントのエネルギーだ。

(アライメント=ととのえること。エイブラハムの用語でソースと調和することにつかわれる)

体の不調は不健康な状態からきているかもしれないが、それを変えたり、

それに立ち向かうのは痛みがすくないときがよい。

そうでないと、痛いときにそこに集中してしまうと、さらに痛みを促進してしまう。

 

人生におけるどんな瞬間でも無駄な細部まで管理しようと一生懸命にならないほうが良い。

そのかわりに、細部ではなくて広くみてできるかぎり気分がよくなるようにしたり、

広範囲で比較的、よくなっていることをみつけたりするとよい。

 

頭がいたいときはあなたが意図的に自分の好きなことを想像しているクリエイターだという考えにとらわれすぎている。

それはエイブラハムにいわれたからではなくて、人間の自然な姿で、

少しの抵抗があると加速してしまう。

スピードがはやくなると、抵抗はさらに強くなる。

時速160キロで走っている車にとって道におちている木の棒きれは

時速10キロで走っている車よりも大問題になってしまうようなもの。

 

だから頭痛があるさなかになかなか受け入れて、手放して、リラックスするのは抵抗があるし、

簡単なことではないけれども、それが1番大切になる。

 

エスターの面白い経験がある。

ある朝起きたら今まで味わったことがないような頭痛があり、

胃もたれもあり、ほんとに具合が悪かった。

その日はセミナーがある日で、どうしたらいいの??

セミナーに人はもう集まっているし、今までこんなに具合がわるかったことはない!

と夫のジェリーに弱音を吐いた。

ジェリーはリラックスするといいよ。といって

エスターの足の裏をなではじめた。

はじめはエスターはひどい痛みだったので、その行為にイラっとした。

ジェリーはさらに面白がって指を引っ張り始めた。

そして小さな子供用の手遊び(足遊び??)歌を歌い始めた。

エスターは久しぶりにこの歌を聞いたことと

ジェリーがおかしな質問をしたことで、面白くなって笑いが止まらなくなった。

そうこうしていると、頭痛がきえてしまった。

ジェリーがエスターの痛みから気をそらせて、笑わせることまでできた。

 

言い換えると、エスターの望みは早くよくなること!!ここまでピンポイントではっきりした強い思いはそれまでなかった。そしてちょっとだけ気をそらせたことから

回復できた。

 

痛みが強い人を見ても心配しなくてよい。なぜなら

痛みがある人の望みはとても強く、集中した、しかも急性のエネルギーだから。

そこから少しずつ気をそらせて、少しだけ気分を良い方向にもっていくことで

アライアメントができる。

ただ少しリラックスをする。

あなたがすべきことはそれ以外ない。

あなたは永遠の道を歩いているから、

リラックスして、もうすこしその道のりをたのしむとよい。

 

 

まさにタイムリーな動画をみたので、

自分の体験と振り返ってみました。

 

1.激痛で起きる。とりあえず逆らってみる。でも、あきらめて薬をのんで

また寝る。

2.少し落ち着く。ここでもうちょっと気分が良くなる方向へ向かうために

鍼に行けたら行こうと連絡を入れてみる。

3.返事が来る前にさらに気分がよくなり、身支度と化粧までできる。

4.お昼からきていいよという返事がくる。さらに元気になりエイブラハムのこの動画をみる。

5.さらに元気がもどり、昼ごはんをつくれて、鍼に行く。

6.治療をしてもらってもっと元気になる。

 

ほんとにすこしずつのステップで今できる少しでも気分が良くなることを選ぶとよいな。と感じました。

 

でも、仕事をしていたり、子供さんが小さかったりしたらむずかしいのかな?

とも思いましたが、

自分のできる範囲の最大限の手放し、リラックスを心がけるのがどんな状態でも必要なのかもしれませんね。

 

長々と書いてしまいましたが、元気になっても無理は禁物ですね。(笑)

 

最後まで読んでいただいてありがとます。


Abraham Hicks - Headaches

 

Have a great day!

 

 

 

 

 

 

 

 

Boundaries  境界線 ③

こんにちは。

日本はずいぶん涼しくなったと聞きました。

こちらもずいぶん涼しくなってきましたが、昼間はまだエアコンを時々入れています。

一週間はとても早く過ぎ、昨日また境界線のクラスをうけました。

 

宿題がでていて、3章”境界線の問題”を読んで、

3つ質問と答えをそれぞれ考えるというものでした。

 

この章では境界線に基づく問題を持っているタイプを4種にカテゴライズしています。

 

1、人の言いなりになる人

悪に対してNOといえない。

なぜなら、人にコントロールされたり、罪悪感を感じたり、怖がったりしている。

例にでてきたのはロバート。

彼は奥さんにNOと言えない問題を今抱えています。ほかの家族に張り合って、破産しそうになっている。

ロバートは末っ子で、うえに3歳から7歳年の離れた姉がいる。

小学校6年生になるまでは圧倒的に体格で負けていたにもかかわらず、

姉たちにいじめられ、ほんとうにあざができることもあった。

でも、ロバートの両親は

男の子は女子にてをあげてはだめ!!

というダブルスタンダードで不公平な教育をしたため、ロバートはNOといえなくなってしまった。

それが、大人になった今の結婚生活にも影響してしまっている。

 

親がしっかりとした境界線をひくこと、そしてNOということが悪いことだと教えてしまうと、

他人のいわれるがままにしなさいと教えていることになる。

悪魔的のもの、コントロール、巧みな操り、搾取のようなもの、が、

たくさんある世の中に、防御のない状態でおくりだすことになってしまう。

 

また自分の意見を持たずに周りに合わせてしまうためカメレオン化してしまい、

長く続けているとNOという筋肉がなくなってしまう。

そしてよくないことにもYESといってしまう。

また喜んで手伝うのではなく、自己犠牲の精神でおなかの中ではいらいらしながら手伝いをするというのもこのタイプになってくる。

 

このキャラクターは私の中にも隠れていて、

母親にはよくありがちだと思うんですが、家族のためにとなんでも合わせてやっているとイライラしてくる=自己犠牲

自分の中でいいお母さん良い妻のハードルをつくっているとおこりやすいですよね。

私もやったことありますが、イライラされるぐらいなら

手抜きしてほしいって家族は思うかもしれませんね。

 

2.回避する人

良いものにたいしてNOという。

良いものを受け入れることができない=他人からの手助けや愛

助けをもとめたり、自分に必要なものを認識することができない。

ゲートのない壁の境界線をつくってしまう。健康的な境界線はゲートがあり

良いものを中にいれ、悪いものを外にだす。

心を開くのが苦手なため、親密な人間関係を作りづらい。

 

例になったのはレイチェル。

自宅で聖書の勉強会を主宰していて

会をかさねるたびに、メンバーは自分たちの問題をシェアしてたすけていき、

とても親密になっていった。

でも、肝心なレイチェルは聞くだけで、結局自分のことは話さずに終わった。

他のメンバーたちは心を開いてくれない彼女にがっかりした。

 

もう一人の例は1.2の混合型;人言いなり、かつ回避するマーティ。

だれかに4時間必要だといわれたらNOといえず、

自分が10分必要なときにはお願いすることができない。

 

 

私の中にも回避があり、手助けをするのは好きだけど、なかなか心を開くことができないこともあります。

以前は手助けもNOをなかなか言えずイライラすることもありましたが、最近他人のお願いについては自分が喜んでやれること以外はNOといえるようになった気がします。

 

3.コントローラー

他人の境界線を尊重できない。

他人のNOが聞こえない

アグレッシブもしくは巧みに他人を妨害する

責任を他人になすりつける

 

アグレッシブな例はスティーブでフランクのボス。

フランクは数年間スティーブの下ではたらいたが、大事なプロジェクトのために

サービス残業をたくさんさせたり、むりやり休暇のスケジュールを変更させたりした。

さらには仕事の後、夕飯のときにメールや電話を毎日するようになった。

ティーブはフランクがいないと何もできないほど責任を負わせていた。

いじめっ子のような存在である。

 

また私もよくアグレッシブなコントローラーになっていると反省しました。

旦那さんや息子の自由選択を自分の意見が正しい!と向きになって押し付けていることがある気がします。

言霊教室でもならいましたが、本当に本当に、私が正しいの???

いくら身近な家族であっても、押し付けはやめたいと思いました。

 

巧みな操りタイプの例は聖書の中のはなしででてくるヤコブ

 

エイブラハムの息子のイサク、妻ベリカにエサウヤコブという双子が生まれる。

二人は全く違うタイプで

エサウは狩りが得意なアウトドア派

ヤコブは内気で賢いインドア派

エサウは父にかわいがられ、ヤコブは母に溺愛される。

ある日エサウがおなかペコペコで家にかえると、ヤコブが煮物をつくっていて、

ヤコブは煮物をあげたら、跡継ぎの権利を譲ってくれるかしつこくきいて、

背に腹は代えられずゆずってもらう。

もう1つはイサクは年老いて目が見えなくなってしまう。

そろそろ家督を譲るために、兄エサウを祝福することに決めた。

(祝福は子孫の繁栄、土地の継承など神との約束で絶対取り消すことができず、1回しかできない)

イサクがエサウに今すぐ狩りに行ってその獲物でおいしい料理をつくっておくれ。そうしたらお前を祝福するといった。

エサウは喜んで狩りに行った。

そのことを母リベカはおもしろくなく、ヤコブにそのことを伝え、今すぐ獲物をとってきなさい。

自分が料理して、イサクはどうせ目がみえないから料理をだして、あなたが祝福をうけばよい。

その計画どおりエサウだとだましてヤコブは祝福を受ける。

 

英語でmanipulativeというが、小さい子やかわいい女子もこのやり方で人をコントロールするのが上手ですよね。

私も息子が小さいときよくやられたものです。(笑)

 

4.無責任な人

他人の要求を聞かない。

人を思いやったり手助けをする責任を果たせない。

 

例はマイク。

ブレンダは妻。ブレンダは仕事のこと、子育てのことで疲れ果てていた。

マイクはしっかり家族をささえてくれて、クリスチャンで、責任のある父親である。

でも、ブレンダが正直な気持ちを聞いてもらおうとマイクに話すと、、

そういう風に感じるのが嫌なら、感情をかえるしかない。人生は厳しい。やるだけやって。

という冷たい答えだった。

これも立派な境界線の問題になる。

なぜなら、結婚というのはお互いに責任を持つということで、ブレンダがつらいときに支えになるという責任がマイクにはある。

無責任な人は2つに分かれる。

1.他人に対してとても批判的になる。

2.自分の要求ばかりで他人のことは考えない。

 

コントローラで無責任な人はだれかNOといわずにやってくれる人を探している。

そして人の言いなりになる回避する人は補う人を探している。。

 

ということで、こういった人通しが結婚することが多くなる。

 

いろいろなタイプをみるとすべてが私の中にあるような気がします。

私はよく怒りの感情がでてくるんですが、

それが出たときにまず怒りを外にぶちまける前に

物理的に距離をとって時間をおいて、

その時間を取っている間にその怒りはどこからきているのか?

そしてその状況を客観的にみてみると、、、、

 

私の家族に対する甘えで、私の意見を無理やり押し通そうとしていることにはっと気づけたりします。(笑)

また、そのイライラは私の場合、ホルモンに操られていることも多々あります。

 

大切な家族だからこそ、甘えすぎるのではなく、

セルフコントロールができるようになれたらよいと思います。

 

この本にであって、そして、授業を受けることによって深く読むので

気づきも多くなりました。

癖になっているので、一筋縄ではいかないと思いますが、

まずは認識することから初めて、もっともっと楽しい家庭、家族関係にできたらよいなと思います。

 

 

 

来週も3章をやるのでもうすこし補足して

シェアします。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

f:id:Krose:20201021074819j:image

 

Have a great day!