krose 海をわたる

40代 南カリフォルニアから毎日楽しくワクワク過ごしたい専業主婦のひとりごと。

瞑想の練習

こんにちは。

 

パンデミックで学校に行けなくなった息子と始めた朝の瞑想の練習ですが、

意外にも続いています。

子供用の瞑想ガイドではじめて、15分程度までできるようになりました。

 

7月の初めにたまたま見つけたヨガのSadhuguru のIsha Kriyaを約一か月やっています。

 

Isha Kriyaは3つのパートの分かれていて、

 

1.床に胡坐で座って、背骨をまっすぐして、軽く上を向くような姿勢にして

サードアイに当たる、眉間に意識します。

そこから呼吸に合わせて私は身体ではない。と思いながら吸って、

私はマインドでもない。と思いながら吐きます。これを7から11分つづけます。

 

2.丹田に振動をあたえるようあーと大きく口をあけて声をだし、吐ききります。

これを7回くりかえします。

 

3.姿勢を正して軽く顔を上に向けて、眉間に集中してさらに5,6分座ります。

 

 

これを動画これを動画に合わせてやっています。

 

そして最近はこれに入る前に見つけたヨガの呼吸法でカパーラバーティ火の呼吸)を始めました。

パンデミックに入って見つけた超面白い北海道のヨガの先生の動画でみつけました。


潜在意識を書き換えるための顕在意識を止める呼吸法

 

ヨガを以前ならったときに火の呼吸もならいましたが、

顕在意識を消すことができるとはしりませんでした。

潜在意識が私たちをコントロールしていて、ネガティブになっているここを書き換えることが重要になっています。

潜在意識の書き換えを効率よくするヨガの方法がこの呼吸法なんだそうです。

 

1分間に1回のペースで強く息を吐きだすことで、

通常の4倍の酸素を急激にとりいれることができる。

電球をショートさせるようなイメージで、

酸素過剰にしてしまい、酸素がもう必要ないので毛細血管が収縮します。

毛細血管が一番発達している大脳新皮質で、ここが顕在意識を支配しています。

ここを酸素を不足することによって、動きをストップさせることができます。

顕在意識が潜在意識の蓋になっているので

これを止めると潜在意識に直接働きかけることができるということだそうです。

 

強くお腹を使いながら吐くという呼吸法は慣れないとしんどいのですが、

少しずつ慣れてきています。

 

初めてヨガをならってから、約15年。

ただの体操では無いヨガにここにきてさらに面白さ、興味を見出しています。

 

Saduh GURUのYouTube動画もとても面白いものがあるし,

 

最近知ったヨガシャラのタカ先生。

このヨガの先生の話はとてもわかりやすく、面白いのでとても気に入っています。

 

YouTubeってホントにいろいろなことが勉強できますね。

良い時代です。(笑)

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

f:id:Krose:20200804045209j:image

 

Have a great day!

 

 

 

 

 

 

 

 

十牛図 9と10

こんにちは。

 

牛の話をしていますが、ひょんなことから先週から聖書の勉強を中国人の友人とともに、台湾人の先生から英語で受けています。(笑)

そして1か月くらい前より息子とやっている瞑想は、Isha Kriyaというインドのヨガというすべてミックスしている私。

 

真理はすべて同じだと思うので、なんでも出会うものは学んでいきたいと思っています。

 

さて、牛の話最終回、シェアしていきます。

 

krose.hatenadiary.jp

 

 

 9.返本還源 (本源に還る)

f:id:Krose:20200802013207j:plain

 

この絵では水が流れ、花は咲きほこり、鳥がさえずっている。

 

練習は空で終わるわけではなく、

空に身を任せていると、分離と孤独につながるかもしれない。

もう一つ先のステージになると、

自分自身を忘れて、すべてのものによって悟りを開くという世界に再度入ることになる。

 

すべての生命の根底にある相互依存を理解していて、

トーストを食べてかむと、穀物、新芽、大地、太陽、雨とつながり、トーストを作り出したすべての人の努力に感謝をする。

 

そよ風に揺れる葉を見ると、そよ風の中で一緒に揺れる。

 

私たちの人生は普通であっても違う角度で見ることができる。

すべてのものが真理と気づきを表現して、私たちに話しかけていることが解る。

もはや自分自身にしばられることはなく、世界に完全に開かれている。

恐怖はなく爽快に感じる。

世界と私たちは同一になる。

すべての練習は、目の前にあったものを理解するためのものだった。

 

 

10.入鄽垂手 (人の世に生きる)

f:id:Krose:20200802013117j:plain

 

この絵ではたくさん物が入った袋を持って、はだしで歩くボロボロの身なりの太鼓腹の男がいる。

 

最後の段階では、自由、知恵、思いやりを表している。そして、外見に邪魔されず、

高低の場所に自由に対応して、至るところに霊性を見出す。

瞑想と悟りによって、受動的ではなく能動的になる。

 

深く世界と繋がる。(世の苦しみを感じ、反応して助けたい。袋の中は喜び、思いやり、理解、愛情、親切、知恵そして巧みな方法に満ちている)

私たちは自然にほかの人に利があることを与える。

深く聞いて、出しゃばらずに観察し、適切に答える。

見返りを求めずに与える。

 

ほかの人より優れているというわけではなく、

他人を助けることは、自分自身を助けるようなもので、その機会を与えてくれたことに感謝している。

他人を愛するときには完全に受け入れることができ、

好きな人だけではなく、気難しくて不機嫌な人も助けることができる。

しかし、自分の考えを他人に押し付けることはなく、それほど真剣に受け止めてない。

集中力がさらに伸び、探求を深める。

最終的には師匠は自分になる。

 

 

 

9,10はかなりレベルが高くなりましたね。(笑)

もはや、想像でしかありませんが、

ここまでくると、毎日が充実し、リラックスし、楽しく過ごせていることは確実ですね。

 

自分のことばで、シェアできる日がおばあちゃんになったときできたらいいな、と感じています。

人生100年としたらもうすぐ半分。

まだまだ時間はあるかな(笑)

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

f:id:Krose:20200802013707j:image

Have a great day!

 

 

 

 

 

十牛図 7と8

こんにちは。

九州は梅雨明けをして、セミの鳴き声が聞こえ始めたと聞きました。

湿気のあるあの暑い夏を思い出しました。

 

こちらは日差しは強いですが、うだるような暑さもなく、

気持ちよく過ごさせていただいてます。

 

今日も昨日にひきつづき、十牛図のシェアをします。

 

 

krose.hatenadiary.jp

 

 

commons.wikimedia.org

 7. 忘牛存人(あるがままに生きる)

 

牧人は牛のことを忘れて一人で休んでいる。

それまではやらなければいけないことや、練習しなければいけないことがあると考えていたけれどそれはなくなった。

 

それまでは精神性と精神性ではない、または禅と禅ではないというように

二面性があったが、

このステージになると練習は一体となり、もはや特別なことではなくなる。

 

特別な場所で座るときだけでなく、すべてが瞑想になる。

気づきは呼吸レベルで自然になり、自分自身、体、マインド、心、この世のすべてが平和になる。

規律を守る努力ももういらない。教義の練習や習得は重要ではなくなる。

自然と寛大になり、このステージになると不親切であったり、ウソをつくという考えさえなく、全く浮かんでこなくなる。=煩悩やエゴがなくなる。

 

commons.wikimedia.org

 

8.人牛俱忘(空白となる)

 

牧人も牛ももういなくなり、ただの黒いまるになる。これは空である。

 

練習と一体になった時には、練習をしているのは「私」という考えがあった。

今はそれもなくなり、何も自分たちに属しているものはないと本当に気付いている。

存在をしていなければ、気にすることさえできない。

 

すべては条件でできていて、常に変わり続ける。どこにも行先はないし、固執することもない。

 

重荷はなくなり、とても軽く感じる。

そしてすべては無から始まっていることに気づく。

無は、空虚でもブラックホールでもなくて、無限の変容の可能性である。

執着も自分で作り出した壁も制限もない。

仏性は輝き、自分自身を完全に表現することができる。

 

6まではなんとなく体験を通して理解できたのですが、

このレベルになると、体験できていないため、理解がふわっとしています。(笑)

 

前回の6からさらに練習をつづけることで悟りを開くようになり、

 

7が浅い悟り(直感、直観、シンクロニシティ)にあたる。

すべては自分の在り方次第=煩悩、エゴがなく生きていく状態のようです。

 

8は深い悟り(神の啓示、フロー状態、スポーツ選手のゾーンなど)にあたる。

一生ものの体験となります。

圧倒的な感動とそれによる自己変容とつながるそうです。

 

十牛図はもともとは八牛図だったそうで、後年9,10が加えられたらしいのです。

この理由が

1から8までは自己修養のステージをあらわしていて、8の図が自己修養のゴールになるそうです。

 

 

このあとの9,10は利他、世のため人のために自分を生かす段階をしめしています。

次回につづきます。

 

自己修養のゴールに達成でき、世のため人のために自分を生かせるという自分をめざして、

今できることから地道にコツコツやってみたいと思います。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

f:id:Krose:20200731061524j:image

 

 

Have a great day!

 

 

十牛図4から6

こんにちは。

日本はまだ雨がひどい地域もあるようですね。

お気をつけくださいませ。

こちらは今日も良いお天気で、ありがたく気持ちよく過ごさせていただいています。

 

昨日の話の続きをシェアしてみます。

tricycle.org

 

krose.hatenadiary.jp

 4.得牛(牛を捕まえる。)

やっと牛を縄で捕まえるが、牛は捕まえられたくない。

 

これが瞑想を始めたばかりの時で、誘導を聞きながら従うのはむずかしくない。

=牛を捕まえるだけなら難しくないが、ずっと捕まえてコントロールするのは難しい。=誘導を聞いて座っているだけならそれほど難しくない。でも、あるレベルまでくると意志と強さが必要になる。

座ったらすぐに思考が忙しくなって、過去の記憶や、未来の予定などが気にかかり、

身体が痛くなったり、かゆくなったり、眠たくなったり、ソワソワしたり、空想したりしてしまう。

これは20年も30年も積み重ねてきた習慣が邪魔をしている。だから

習慣をかえるには、時間がかかる。

 

5.牧牛(牛を飼いならす)

牧人は牛の番ができるようになり、牛もそこまで暴れることはなくなる。

 

並んで手綱を緩くして歩けるようになっている。=瞑想でいうと、座位に慣れてきていて、体やマインドと戦うこともなくなってきている。ある程度の時間、集中できるようになり、静けさや明確さが日常生活を助けるようになっている。

牧人は戦いは終わっても注意が必要だとわかっているから、手綱を緩く持っている。

牛もおとなしくしているように見れるけれど、いつでも逃げ出しかねない。

禅の練習には自信は必要ではあるが、傲慢にならないように注意しなければならない。

禅のすべてを知っていても、気を散らすもの(娯楽など)の力はとても強いので、

決意と規律が必要である。この絵は注意を伴う成熟を表している。

 

 

 

6.騎牛帰家 (牛に乗って家に帰る。)

手綱はなくなり、牧人は笛をふきながら、のんびりと牛に乗っている。

牛も言われなくてもどこに行くかわかっている。

簡単で、ゆったりとして、自由なイメージ。

禅といえば、厳しく、真剣なものと思われたり、

精神世界に携わるひとは暗くて冷静でいなければいけない、というように思われたりするけれど、

上級者になると、その中に喜びや創造性を見つけることができる。

そして、自分自身を以前より真剣に受け止めなくなり、

自分の変化や、

常に変動する自然に対してオープンになり、より人生を楽しみ始める。

人生を歌って踊るように過ごす。

そして、自分の体とマインドと友達になる。

 

禅には創造性があること。

自分自身、世界を受け入れることによって、開かれていないポテンシャル、恐れ、不安が解放される。

そして、音楽、絵、詩、料理、ガーデニング、子供や老人と過ごすことなどを通して、自分を表現することができるようになり、

やることすべてがアートになり、義務でなく、本来の自分を姿を表現する方法になる。

 

 

 

だんだんレベルアップしてますね。 

 

瞑想においては私も4のように、気が散ったり、体が痛くなったり、します。

最近は頑張りすぎていたのか、体に違和感を感じて、怖いような感覚になることがありました。これは手放すということができていないようです。

旦那さんもですが、ほかの瞑想の先生なども言っていますが、この手放すときがとても怖い感覚があるそうです。もしかしたら、そういうことなのかもしれませんね。

 

4最後に言われている習慣を変えるということをテーマにしたDrジョー ディスペンザの本も今読んでいるので、ここを楽しく時間がかかったとしても、練習続けたいです。

以前のDr,ジョーの記事↓

 

krose.hatenadiary.jp

 

 

5から先は自分の体験はない、未知の世界であり、

このように成長していきたいというお手本になっていきます。

 

5ではできるようになったことの継続的に続け、生活の一部になるのでしょう。

 

6まで練習できると、かなり軽やかに、生活一つ一つがアートになっています。

ダウンロードしながら仕事をしているひとは多いですよね。

アーティスト、成功者などはこの状態なのかもしれませんね。

 

牛の話、10まであるのですが、7から先はかなり深い世界になっていきます。

まだまだ想像の世界ではありますが、また次にシェアしたいと思います。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

f:id:Krose:20200730053549j:image

 

Have a great day!

 

 

十牛図 1から3

こんにちは。

ずいぶんご無沙汰してしまいました。

皆さんお元気でしょうか?アメリカは相変わらずコロナ患者の数が増えていて、

ニュースを見ると怖いですが、意外と知っている人に感染した人もいなければ、

毎日良いお天気に恵まれ、気持ちよく過ごさせていただいています。

 

もともとアウトプットの練習にしているこのブログなんですが、

インプットばかりで数か月。

ひさしぶりにアウトプットをしたくなったので、シェアしてみようと思います。

 

家にこもっているこの期間にはじめたのは瞑想の練習。

いろいろな本を読み、YouTubeをみて練習しているのですが、

頑張りすぎの私、なかなかうまくできないことがあり、

瞑想が上手なだんなさまに質問をしました。

その質問をした次の日に送ってくれた記事=The Ten Oxhendering Pictures (十牛図

悟りに至る10の段階の図と詩で表したもので、

旦那さんは昔禅のお寺?に通っていたこともありずいぶん昔から知っていたそうです。

 

東洋発祥の禅について、まったくしらなかったアジア出身の私が、

アメリカ人のだんなさまから英語でおしえてもらうという面白い現象です。

 

いろいろな日本語の解説も読んでみたのですが、なぜか旦那様にもらった英語の文章がしっくりときたので、

ここで自分の理解を深めるためにもここでシェアしてみます。

tricycle.org

 

どんな人にも仏の真源、仏性が備わっているが、迷いの世界に入り込み、もがき苦しんでいるので、

そこから逃れる方途をこれまでも示されては来たが、それらは不十分であったので

新たに廓庵禅師(中国北栄時代の臨済宗の禅僧)は放牧によってその方途を示された。

 

牛=本当の自分

牛を探し求める牧人=真の自己を究明する自分

 

 

 

1.尋牛(牛を尋ね探す)

物質なものがあれば幸せだと思っていたが、

家、お金、何でも持っていても幸せでないということに気づく。

そして、良好な恋愛や男女関係があれば幸せだと思っていたが、

すべてを受け入れてくれる完璧な人を見つけることはなかなかなくて、

誰か見つけたとしてもすべてのあなたの要求を満足させてくれることはできないと気付く。

超やりがいもあり、高給の仕事につけば安心だとおもっていたが、

それも単なるピースに過ぎないと気付く。

 

そんな私たちがこの絵の若い牧人のように何かを探し求めている。

その何かとは、内面の平和や満足感や何か明瞭さのこと。

 

2.見跡(牛の足跡を見つける)

足跡とは自らをよりどころとせよ。という釈迦の教えをしめしている。

私たちが不満なことに対して何かをやってみようと決めたときにいろいろ探す。

哲学について、心理学についてなどいろいろな本を読んで、仏教や瞑想の話も聞く。

瞑想の練習をしている人や、先生と話す機会もあるかもしれない。

でもそれを読んでいるだけでは

自分の不満な感情(変えたい感情)がかわらなかったり、ネガティブに陥ってしまったりする。

 

3.見牛(牛を見つける)

牛の後ろ姿を牧人が発見する=あるべき自分を発見する。

いろいろなことにチャレンジして、いろんな場所にもいって、本もたくさん読む。

瞑想にも挑戦して少し平和な気持ちになり、有効であることを感じ始める。

このレベルでは知識だけではなく、実際の体験レベルで感じることができる。

 

 

今日はこの3つをやってみましたが、

今の世の中ではすでに物質世界だけではないということはかなり多くの人が理解しているのではないかと思います。

そこで1のように本当の幸せを探していくのだと思います。

 

1を探して本を読んだり、ヨガをならったり、していてもなかなか変われないという状況が2なのかもしれません。

 

 

3では2で学んだことの実践を深めてすこし感覚を得るようになることだと思います。

 

ヨガ最後のシャバーサナ(屍のポーズという休むポーズ)ですべてのことに感謝ができたり、

なにかふと良い考えが浮かんだり(直観=ダウンロード)、

お祈りをしてお祈りしたことが現実になったり。ということだと私の体験ではとらえています。

まだまだ変えたい感情がうまくかえられないこともおおいので足跡をみつけたところにもどったり、牛を追っかけたりしているのでしょうか(笑)

 

この後はだんだんレベルが高くなるので、また改めてシェアします。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 

今日もみなさまが素敵な1日をすごせますように。

f:id:Krose:20200729073421j:image

 

Have a great day!

 

 

Meditation for kids  子供のための瞑想

こんにちは。

 

4月にはいりましたね。

日本は桜がきれいな時期ですが、お花見は来年に延期でしょうか。

 

こちらは外出禁止令がつづいていますが、ほかの人との距離を180センチあければ

外でのエクササイズはOKとなっているので散歩によく出かけるんですが、

桜ではありませんが、綺麗に咲いた花に癒されました。

f:id:Krose:20200406053557j:image

 

うちの庭のバラも咲いています。

f:id:Krose:20200406053605j:image

 

 

さて、休校になってから息子と瞑想をはじめました。

前回の記事

 

krose.hatenadiary.jp

 

5分間の動画でつづけていましたが、

慣れてきたのでもう少し長い動画に今週から変えました。

 

時間は7分程度です。

 

まずはリラックスした姿勢をとって

椅子でも、寝転がっても良いと思いますが

この動画では良い天気の公園で寝そべってるイメージがでてくるので

仰向けでリラックスがよいかもしれません。

 

まずは呼吸。

鼻からすって、吐くときにはため息をつくように口から吐きながら体の力を抜きます。

 

その次に鼻呼吸にかわり、吸い込むときにIN

吐くときにOUTと口に出さずに頭の中でイメージしながら呼吸に集中します。

 

また吸い込むときにはお腹を風船のように膨らませて、吐きだすときは空気を抜いて小さくします。

これは前回の動画にもあった腹式呼吸ですね。

 

ここからがとてもすてきなんですが

きれいな公園の芝生の上であおむけで寝ているのをイメージします。

太陽が降り注いでいて、あなたは目を閉じて、

リラックスをして日光浴を楽しんでいます。

 

そうすると小さなフレンドリーな蝶がやってきて、こんにちはとあなたに挨拶をしてきます。

その蝶をイメージしてください。どんな色でもかまいません。

その蝶がまずは足の指先でパタパタと羽をうごかしています。

足の指先に意識を集中させて小さな動きを感じます。(想像します)

 

それから足の方に上に移動してきます。蝶の動きに合わせて意識を向ける場所を

足へと移動します。

そして膝、おへその上でパタパタして、

両腕も上に行ったりしたに行ったり、移動しています。

蝶のくすぐってくる感じや、小さな風を感じます。

 

そしてすてきな1日を!といって去っていくんですが、

去っていく前におでこの上でパタパタするので、その感覚を感じます。

その感覚を耳を澄ませて音をも想像していきます。

 

そして蝶が飛んで行って、あなたにとても暖かくて優し感覚をのこしてくれます。 

 

また日光浴を楽しんで、静かな呼吸をベルが鳴るまで続けます。

 

 

息子も楽しんでやってくれますが、とても簡単で時間も短いので

私自身が楽しんでいます。

 

6歳から9歳の子供用に作られているそうです。

 

息子の学校はもう今学期の休校が決まっています。

このまま学校にいかないまま小学生が終わります

 

次からは中学生。

勉強もお友達との関係も今とは違ったものになっていくと思います。

 

中学生になるまえに1日20分の瞑想ができるようになったらいいなと思い、

私も一緒に練習をしています。

 

5分→7分→10分というふうに少しずつ伸ばしていこうと考えています。

 

この休校を有意義にそして楽しくするための一つの工夫をシェアしてみました。

 

みなさまも安全に健康におすごしくださいませ。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 


Meditation for Kids - The Butterfly - Kids' Meditation

 

Have a great day!

 

ドラゴンください!

こんにちは。

こちらは外出禁止令が出て引きこもりが続いています。

 

日本ではさくらが咲き始めたときれいな写真をおくってもらいました。

f:id:Krose:20200328020923j:image

 

なかなか元気が出にくいこんなときだから、気にかけてLINEで写真をおくってくれたり、メッセージをくれる方々に感謝。

 

 

うちには明るい男性陣が二人。

ありがたいですね。

 

今朝、私がちょっと引きこもり(主に外食に行けないストレスだと思われます(笑))

生活にクランキーで弱音を吐いてしまいました。

 

そんなとき息子が突然面白いことを言いました。

 

「ママ、ドラゴンください!」

 

掃除をしたり、ばたばたしていて聞き流していたら

再度

「ドラゴンください!」

 

え?

 

なんと私が息子にも使っていた龍神オイルのことだったのです。(笑)

 

時々自分が使うときに、守ってくれるよ!と話しながら体の周りに龍神オイルをつけたり、

自分の才能を引き出してくれるよ!と太極オイルをつけたり、

家の掃除に、ディフューザーにと龍神オイル、天照オイル、などを使ったりしています。

 アンシェントメモリーオイルについての記事

 

krose.hatenadiary.jp

 

息子から頼まれたのは初めて(笑)

 

龍神オイルの強い力を欲しているのでしょうね。

香りも好きなんですって。

 

こんな母親に付き合ってくれる息子に感謝です。

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

f:id:Krose:20200328020843j:image

 

Have a great day!